一昨日の月曜日にやってきた新液晶4Kテレビ。
接続配置も完了して、全ての映像・動作の確認もして
視聴できるようになり、よかったよかった~~~~
と、思った翌日、
地デジ放送が映らなくなりました…
チャンネル設定を何度やっても反応しません。
というか、設定で調べたら
アンテナ線から映像データの反応が全く来ていない…となっておりました。
うぅむ。
BS、4KBS映像は出るのですけど…
つまり、繋がっているケーブルに原因があるのか?
それとも…完全にTV側の初期不良なのか??
それを調べるべく、本日新しい4K対応アンテナケーブルを買ってきました。
コレを付けて映像が出れば何も問題ありません。
…
結果、何も変わらず。何も映像も出ず。
アンテナ線から電波が届いていないというのでした。
![tv.jpg](https://ryunogarage.up.seesaa.net/image/tv-thumbnail2.jpg)
凄く簡単に説明いたしますと
アンテナ線は右のケーブルテレビのチューナーに繋がり
そこからブルーレイHDDレコーダーに繋がります。
そのレコーダーからTVに繋がって、今までは地デジが見れておりました。
同じ経緯でつながっているBS放送は映像が出るのです。
ですので、ピンク色の線
レコーダーとTVのケーブルを新しくして繋げたのですが…
効果は全くありませんでした。
ケーブルTVとレコーダー側は地デジもBSも見れるのに…
という事は、レコーダーまでの線は生きている
映像が出ている情報の流れるケーブルなので
レコーダーのアンテナケーブルを一旦外して
ケーブルテレビからTVに直接アンテナケーブルを繋ぐ事にしました!!!
これで映像が出れば、ケーブルの問題というより…
HDDレコーダーのアンテナ出口側に問題があるという事になり
新TVの故障では無く、実はレコーダーも壊れた…
という事になります!!!
(ちなみに旧TVのプラズマテレビは主電源を入れても何も反応しなくなりました)
という事で、新アンテナケーブルを繋ぐために
ブルーレイHDDレコーダーはラック外に出していたので
簡単にケーブルテレビからのアンテナケーブルを外して
新TVのアンテナ受け口に取り付けました。
これで、チャンネル登録だ!
…
結果、何も反応しません。電波も一切受け付けておりません。
…
完全な初期不良だと確信いたしました。
新4K液晶テレビが使えたのは、僅か1日だけでした。
という事で、先程購入した家電量販店に出向いて担当してくださった店員さんを読んで
ケーブルテレビの接続図マニュアルを持ち込んで
こういう経緯で色々試した結果…地上デジタル放送だけが映らないのです。
とお伝えしました。
結果、初期不良と認定されて
新品と交換する事になったのでした…
う~~ん
交換して頂けるのは本当にありがたいのですが
結果的に誰も得しない気がします。
まぁ、自分たちは別に交換して貰えるだけでありがたいのですが
店員さんやお店の方が何か悪い事をした訳でも無いので
何だか申し訳ないなぁ…という気持ちになるのでした。
自分が何か悪い事をした訳でも無いのですけどねぇ。
という事で13年位使い続けたプラズマテレビが壊れて
新たに購入して届いた4K液晶テレビも初期不良で1日しか映像が出ず
再度、新たなテレビが用意される事になりました。
う~~~~~ん
本当に妙な事が続いてしまいましたが
これ以上、不幸が不幸を呼び込む事が無いように
シッカリとした、良い心がけを忘れないように生活しなくては…と思うのでした。
新しいTVが届くのが…10日以上後なので
それまでは初期不良テレビを使い続けます。
一応、レコーダーとケーブルTVのチューナーからは
地上デジタルも見れますから…はい。
この記事へのコメント