贈呈、というより譲渡

皆様、こんにちは。こんばんは。

本日は一日外出しておりました。
出先のお宅のPS5でR-TYPEのゲームを必死に熱くプレイしてました。

何だか妙に熱中して面白かったです。

で、そのお宅の方に
gundam-rg-zeong01.jpg
先日入手出来た「RG ジオング」をお渡ししました。
贈呈というより…キッチリ代金を頂いたので譲渡といいましょうか?

最近ではガンプラをお譲りする…という文句も使い辛いらしいのですが。

いつもお世話になっている方で(HJを3か月遅れで毎回貰ってます…)
RGのガンプラを全て作る!という目標を掲げておりまして
これでRGクロスボーンガンダム以外は全て所持したっぽいです。一般入手可能品は。

ジオングはいつ作ろうかな?なんておっしゃっておりましたが
その方はSNSをやっている訳で無く、誰に見せる訳でも無く
自分で楽しんで、自分なりの作り方で完成させているのです。

エアブラシ、塗装ブースまで入手しておりましたが
普通に組んでいるだけですね。ガンプラは。

でも、自分も昔は自分なり楽しんで
自分に出来る範囲での作業だけで組んでおりましたし
SNSもやっていなかったので、このブログで進行状況なんかをお伝えする…
という位でした。

それだけでも、やっぱり普通に組み立てるという工程が楽しかったですし
完成させるという達成感もありました。

それが今では…プラモを作るのは苦行でしかなく
筆塗りも地味にシンドイだけで
達成感…というのは何かを成し遂げられた時くらいにしか味わえなくなりました。

う~~ん。
それなりの評価を頂けるようになった…から。かもしれませんが
常に一定レベルの作品を作る、塗らねばならないのは
模型を純粋に楽しんでいた昔の方が幸せだったのかもしれないなぁ…と思うのでした。

あくまで個人的な目標ではございますが
今年の8月末で…今の模型製作の全てが終わらせる事が出来る様な
大きな目標の為の作業を地道に行っているのでした。

そうしたら…今年の秋の終わりころには
今の模型スタイルの引退ができるな~という野望もございます。

そしたら、昔のように普通にプラモを作って楽しむだけの自分に戻りたいです。

もう、戻る事の出来ない位の沼にはまっている…のかもしれませんけどねぇ。
では、これから作業を頑張りますか。

この記事へのコメント