皆様、こんにちは。こんばんは。
最近探している模型の台座用の素材…
まぁ、マスキングテープなのですが
ネットで調べると存在しているのは判明しているのですが
地元で探しても全くみつかりません。
止むを得ず、通販に頼るか?
他のフリー素材をプリンタ印刷して使うか?
思案しております。
さて、今日も過去のブログ画像からブログネタをひねり出します。
2012年に紹介したブログ画像フォルダを見ていると
コチラの画像に目が留まりました。
「MG フルアーマーユニコーンガンダム Ver.Ka」です。
そうか…2012年に購入していたのか。
コレを買った思い出は鮮明に残っておりまして
地元の(当時は穴場だった)ガンプラを売っているお店で
半額セールになっていたのです!!!
朝一で買いに行ったのが懐かしいです…
今ではそのお店のガンプラコーナーは移動してますし
色々、沢山あったガンプラも…もう何もありません。
そもそも今のご時世、この手のガンプラを半額セールで売る事もありません。
ほとんどのお店が定価販売になってしまいましたから。
なんとな~く購入したFAユニコーン。
当然の如く作っておらず…そうか、10年が経過したのですねぇ。
当時の僕は、こんなにガンプラを作って塗る事になるとは思ってもいないでしょうねぇ。
更に言えば「Ver.Ka」塗りで、一応一番良い賞も頂きましたからねぇ。
そう考えると、このFAユニコーンのパッケージイラストを参考に
カトキ塗りをやる事も出来るのですが…
…
絶対辛い。です。
というのも、FAユニコーンのPGを作った方がおられるのですが
ビームガトリングを3個組んだだけで飽きた、と言っておりましたし…ねぇ。
武装を組むのが非常に地味に大変なのは容易に想像できます。
そして、その武器全てを筆塗りする事もとてつもなくシンドイです。
なので、このFAユニコーンVer.Kaは
更に長い年月眠って頂く事になるでしょうねぇ。
そもそも、倉庫部屋の何処に置いてあるのか?
最近見かけないです。
どこかにはあるでしょう。
この記事へのコメント