今日は休日になりました。
土曜日はいつも仕事なので、バンダイのプラモ新発売が土曜日なのですが
新商品を買えないのはいつもの事で当たり前でした。
なので、今日は午前中~昼前に買い出しついでに
プラモ売り場に足を運んでみましたが…
色々なプラモデルが沢山あって驚きました!
土曜日午前中って、こんなにプラモがあるんだ~
いいなぁ~って思ったのでした。
たまたま、今日が色々とあった日だけなのかもしれませんが。
という事で、折角の休みを満喫…する事もなく
普段通りに過ごしておりました。
でも、夏場になりましたので

汗を受け止めまくってくれていた
帽子を沢山洗濯致しました。
丁度、今週放送の「ホンマでっかTV」で
帽子の洗濯のトークなんかもありましたが…
基本的に、帽子は洗濯ネットに入れて
洗濯機の手洗いモードでまとめて洗ってしまいます。
ここには写っておりませんが
ハットの類も一緒に洗ってしまいます。
洗っても良さそうな素材の時に限りますが…
で、まとめて洗濯ハンガーに吊るして乾燥させます。
この方法が絶対に正しい…とは言い切れませんが
普通のキャップとかなら洗濯しても特に問題ありません。
その放送されたTVでは
「ニューエラのキャップは洗濯出来ない(と公式?店員さんに言われたそうです)」
との事ですが、ニューエラのキャップは持ってないなぁ…
あ、ハンチングタイプのヤツならあるか。冬物素材でした。
洗えない場合は、汗止め部分を
ヴィンテージスカジャン・ミリタリージャケットを手入れするが如く
ぬるま湯に洗剤を入れて、タオルでポンポンと叩いて
汚れを落とすのが良いのだと思います。
アーティストの方は「1シーズンで捨てる」と言ってましたが…
形が崩れても気にしないのであれば(シールが剥がれるのかな?)
ガンガン洗濯しても自己責任で問題無いと思います。
1シーズンで捨てる…というのはちょっと勿体ないですし
自分の場合はデニム生地で作られた帽子の類は
洗濯しまくって色落ちを進めたい!という考えですらありますので。
という事で帽子洗濯の話でしたが
今日洗濯したのは一部でして…
まだ倍くらいの数の帽子が残っておりますので…
ローテーションして使って、今度また天気の良い日に洗濯します。
未だにまた使っていない帽子も結構ありますし…ねぇ。
この記事へのコメント