SDWH ウォーロックイージスガンダム

皆様、こんにちは。こんばんは。

先日の土曜日は珍しく仕事がお休みでした。
なので、ガンプラ・バンダイのプラモデル新商品発売日のタイミングでお休みなので
午前中にガンプラ売り場を巡りました。

新商品に再販ガンプラが沢山あって
土曜日っていいなぁ~と思ったのでした。

この日、どうしても欲しかったプラモがあったので
いつでも買える…品切れにはなりにくいプラモなのですが
1個だけ買ってきました。

gundam-sdwh-wlegs01.jpg
「SDWH ウォーロックイージスガンダム」です。
先日、ストライクベースのナイトガンダムが発売されました。
(買った…よなぁ??ブログで紹介していない気がしますが)

そのライバルとなるイージスガンダムが
まるで、過去に発売されたサタンガンダムの様な姿で新発売されたのでした!

発表を受けて…絶対に買おう!と心に誓ったのでした。

gundam-sdwh-wlegs02.jpg
箱に封がしてあるままなので、いつも通りに箱側面画像で紹介致します。
各部シルエットはサタンガンダムを踏襲しており
更にディテールアップされて…カッコいいですねぇ。どう作っても良いキットだと思います。

gundam-sdwh-wlegs03.jpg
武器の杖にはザフトのマークが組み込まれていて
これも非常にカッコいいですねぇ。コダワリのあるディテールです。

gundam-sdwh-wlegs04.jpg
そしてマントを展開、頭部が左右に広がる事で
サタンガンダムのブラックドラゴン形態の様な姿も再現されております!
僕はSDサタンガンダムを作った事があるので
この姿になるのは…嬉しい限りでございます。

また、マント部分がサポートメカになるみたいですが
コチラはイージスガンダムのスキュラ形態っぽい雰囲気で
本当に良く出来たキットだと感心してしまいます。

gundam-sdwh-wlegs04b.jpg
普通に作っても…とてもカッコいいとは思うのですが
気になるのはSDWHに多用されている肉抜き部分です。
ピンクの矢印で印を打ちましたが(肩の角部分の矢印を忘れました)
角形状の裏は…全部肉抜きされております!!
(3枚目背後画像だと判りやすいのですが)

これをパテで補修していくと…綺麗に仕上げるに時間がかかりそうです。
いっそ、同じキットをもう1個購入して角部分だけ切り外して
前後で接着してしまって1パーツにした方が
作業が早そうですし、見栄えも綺麗に仕上がるでしょう。

まぁ…同じキット代800円がかかってしまいますが
パテ等で作業を行う事を考えたら安い出費でございます。

キット2個あるなら…尻尾も延長してみたいですし

gundam-sdwh-wlegs05.jpg
そして、もう反対側側面の画像です。

SDWHのアニメは最初の三国創傑伝しか見ていないので
ナイトストライクとか…次の作品で出ているのかなぁ?
新作にも期待したいです。

という事で、珍しく新商品プラモの紹介を致しましたが
プラモを作っている余裕が全く無く
本来なら昨日、7月31日で終わらせておきたかったオラザク作品も
まだ3分の1くらいしか塗り終わっておりません。

今月は必死に頑張るのみでございます。

そして、来月以降は…少しノンビリしたいです。
普通にプラモ作りたいなぁ。

この記事へのコメント