大雨の影響

皆様、こんにちは。こんばんは。

当方、静岡県に住んでいるのでございますが
昨晩は…雨雲レーダーと河川氾濫マップをみて驚愕しておりました。

幸いにも富士山近くは雨が少なかったのですけど
それでも一日で200ミリ以上の大雨になっていたみたいです。
真夜中、雨戸を閉めていたおかげで何とか寝ていましたが
大雨の音で何度か起きたのも事実でございます。

今日は地元のニュースで大雨被害の映像を何回かみましたが
静岡県西部は大変な事になっていました…
富士山方面に雨雲が来なかっただけなので他人事ではございません。

今日は仕事なので普通に家を出ましたが
道中、特に大雨被害が出たような場所はなかったように思えます。
沿岸部なので、あまり大雨の直接的な被害が少ない場所でもございますが。

しかし、大きな被害に比べたら些細な事ではございますが
大雨の影響が僕の地元にも僅かに出てくるのです。

というのも、僕の地元には高速道路のインターチェンジがあり新幹線の駅もございます。
大雨で東名は通行止め、新幹線も昨日夕方から運転を止めるという状況になりました。

すると、高速道路が通れなくなり下道に来る車が大量に流れ込みます。
前にも台風等の影響で東名通行止めになった事がありましたが
そのほぼ全ての車がインターから一般道に入り
そして唯一通れる国道に流れてくるので…付近は大渋滞になるのです。

となると、普通に仕事に出かけているつもりでも
その付近の道路は全て混雑・渋滞しているので
裏道を通って…なんとか移動する、という事になるのです。

当然、国道等主要道路を使うと渋滞に加わる事になるので
そういう道を避け、最終的にはどこにも出かけずに大人しくしておく…
のが一番になるのでした。

つまり、東海道の物流がかなり制限されてしまうのです。

自分の生活には特に支障が無い…のですが(今のところ)
大雨の影響は直接的な被害だけではなく普段の生活にも支障が出るので、
やっぱり普通に安全に暮らせる事が本当にありがたい事でございます。

明日は休日なのですが、大人しく過ごします。

この記事へのコメント