GUNDAM NEXT FUTUER ガンダムベースPOPUPツアー 2022 静岡パルコ 行ってきました簡単レポート4

皆様、こんにちは。こんばんは。

日曜日が仕事だったので、明日が代替の休日になりました。

普段通りの時間に起床してしまいそうです。

特に夜更かしする理由も無いですし
明日は冷え込んで寒いみたいなので…着るモノ・布団を用意しようかな。
という位の日々の日常です。

明日何しよう…と思っても何もやる事ないなぁ。

さて、先週金曜日に急遽出かけたのが
「GUNDAM NEXT FUTUER ガンダムベースPOPUPツアー」で
静岡パルコに行ってきました。
明日、また行くのも…なぁ。

で、今回は物販売り場の写真を紹介致します。
撮影NGでは無かった…はず。多分。

gundam-popup2022-41.jpg
入口から進んで、水星の魔女展示ブースの先が物販コーナーです。
まぁ…ある意味このイベントの主な催しでしょう。はい。

一番目立つ場所に、卵の殻を利用したエコプラ・ガンダムが陳列されて
その隣がクリアキットのHG端白星でした。

卵の殻ガンダムは…プレバンで予約してしまったので買いませんでした。
今思えば、作る用に1個買っておけば良かったかなぁ?
クリアの端白星は欲しかったので早速手に取りました。

本家のガンダムベース同様に、販売コーナーの上に完成品が飾られています。
…その写真は無いですねぇ…
陳列の感じもガンダムベースと同じ様な感じでした。

gundam-popup2022-42.jpg
会場右側にはRX-78ガンダムの限定キットが各種並んでおりました。
何個か持っているはず。
オリジン版のクリアガンダムが欲しいけど…手持ちにあるのか?
完全に忘れ去っていたので買いませんでした。

gundam-popup2022-43.jpg
正面から見た奥の方ですが
MGの大きなキットは奥側に置いてありました。

MGのクリアキット、ここに写っているだけで何個か持っているのですが
gundam-popup2022-47.jpg
僕のお目当てはMGのユニコーンガンダム光の結晶体キットです!
実は今、HGのユニコーン・光の結晶体をボチボチと表面勝利している所なのです。

コチラは少し前に発売されたばかりのMG版です。

写真、よ~く見たらアチラコチラに合わせ目発生しておりますなぁ。
MGユニコーン自体、そこそこ前のキットとはいえ…

サイコフレームが外装に出ている部分がクリアグリーンの結晶体再現になっていて
ボディもHG同様にメタリックグリーンの入ったパールホワイトっぽい色合いです。

いつか作ろうとは思っておりますが、コレを見てしまうと…大変そうですね。

展示されている完成見本の写真が無かったので
静岡パルコ1階の入り口にあった(帰る時に通って気付いた)
ガンプラの展示品を撮影しておきましたので、そちらを紹介致します。

gundam-popup2022-44.jpg
コチラが先程も記した、卵の殻から作られたプラスチックで成型された
RX-78ガンダム(リバイブ版)です。

淡いセピア調のクラシックカラーという名称になっています。
どういう質感なのか?やっぱり買ってみて組んでみた方が良かったかなぁ。

gundam-popup2022-45.jpg
「リサーキュレーションカラー」という名称のMGガンプラです。
コチラもエコプラ、リサイクルプラスチックを使用しています。

売り場にも大きいスペースで販売されておりました。
無塗装で普通に組み立てるにはカッコいい色合いだと思います。
MGを普段作らず、結局全塗装してしまうので自分は買いませんでしたが。

という事で本日はここまで。
あと少しだけ続きます。

あ、購入したガンプラの箱を撮影しておかなければ。

この記事へのコメント