皆様、こんにちは。こんばんは。
11月に出かける展示会の予定の日が出勤日になってしまい
ならば土曜日をお休み頂けないでしょうか…?
という調整中になってしまいました。
う~ん…どうなるのかなぁ。
最悪、行けない…となると寂しい限りですねぇ。
アレコレ考えても仕方ございません。
一応、場所とルートもチェック済みです。はい。
さて、明日まで開催されている静岡パルコでの
ガンダムベースPOPUPイベント。
自分は先週の金曜日夕方に出かけてきましたが
その時に購入したガンプラを紹介させて頂きます。
デジカメ撮影しておきながら、カードリーダーを見失っていたので
少し間が空いてしまいましたが。
超大型なガンダムベースのビニール袋に
目一杯ガンプラが詰め込まれております。
よく入ったなぁ…と。
買物した後もプラプラ~と歩いたので、持ち手が重さで伸びきってしまいました…
購入した品はコチラです。
欲しかった2個が売り切れてなかったので…
それが在庫であったら、もっと買物量が増えていた訳ですねぇ。
ガンダムベースと同じ買物システム・購入量が制限されていて
1人10個まで、1種類のガンプラを複数購入する事は不可能です。
正直、ガチなモデラーにとっては同じキットが複数必要な場合が多々ありますので
個数制限は非常に厳しいです…
全て、転売目的の方の影響でございます。
では、一つ一つを簡単に説明していきます。
最初は、今回一番欲しかった…とも言える
「MG ユニコーンガンダム 光の結晶体」モデルです。
ガンダムUCラストに登場する状態をガンプラで再現されております。
最初にHGでキット化されましたが、先月くらいから新発売されたMG版です。
コチラの品は…もう1個くらい欲しかったのですけどねぇ…
かといって、もう1回静岡まで出向くのもなぁ…と。
プレバンで販売されないかなぁ。
筆塗りしたいキットです。
続いては「MG ガンダムバルバトス用拡張パーツセット クリア」です。
元々、通常カラー版がプレバンで限定発売されていましたが(確か)
ガンダムベースではMGバルバトスがクリアキット化発売されて
その拡張パーツまでもがクリアキットで登場しました!
で、バルバトスクリアを持っていたので…欲しいなあ。と思っていた品です。
MGのキットをほぼ組んだ事が無いような状態なので
そろそろ1体くらい組みたいですねぇ。クリアキット。
続いては「HG ガンダム端白星 クリアカラー」です。
コチラは鉄血のオルフェンズ外伝、モバイルゲームで今後登場する主役機…
らしいのですが、ゲームが一向に始まらないみたいです。詳しく知りませんが。
端白星のキットは1~2年くらい前に発売された…と記憶しておりますが
当時はガンプラがここまで品薄になる前で
ガンプラ売り場には残っていたキットなのですけど、今では全く見かけないです。
ちょっと極端すぎる気もします。
で、自分も端白星は買っていませんでしたが
クリアカラーなら買っておこうかな~と決断しました。
新商品で、今回のイベントでも入口付近正面に沢山積まれておりました。
続いては「HG ガンダムサンドロック クリアカラー」です。
最近になってガンダムWのガンダム5機がHG化で勢揃いしました。
そのクリアカラーなのですが…
実は、最近プレバンで同じシリーズのデスサイズ、ヘビーアームズのクリア版が
通販で販売されて購入してしまったのです。
どうせならば…ガンダムWのガンダム5体をクリアで勢揃いさせよう!
かなぁ~と思いまして、今回購入しました。
残りはウイングガンダムと最近発売されたばかりのシェンロンガンダムです。
まぁ、今すぐ必要ではありませんが、どうせなら揃えたいですねぇ。
最後に「HG ユーラヴェンガンダム」のクリア版
「ダイブイントゥディメンションクリア」という名称になっております。
コチラはビルドダイバーズ・リライズの後半主役機です。
素体がコアガンダムという小さ目のオリジナルガンダムなのですが
外装パーツを交換する事で、様々なバリエーションが出来る。というガンプラです。
そのコアガンダムが用いられたガンプラですが
最初に登場したアースリィガンダムから何種類かがクリアキット化されております。
で、この「ダイブイントゥディメンションクリア」という名称がついているのですが
簡単に説明いたしますと、クリアパーツにラメ粒子が入っている…という仕様です。
アースリィガンダムのクリア版を作った事があり、
他にもコアガンダム由来シリーズクリアも持っていたので買いました。
ガンダムベース東京に出かけた時にも見かけてはいましたが
他に買う品が多くて、その時は断念したのです。
という事で、5種類のガンプラを購入しました。
大きい袋にピッタリガンプラを収めてくれていたので
自分でも出した後に詰め込んでみましたが…
コレで良かったのか?思い出せませんでした。
という事で、ガンダムベースのイベントでしたが
主な目的は…やっぱりガンダムベース限定のガンプラを買う事になってしまいます。
東京までそこまで遠くの場所に住んでいる訳ではございませんが
こういうイベントが全国各地を回ってくれるのはありがたい事です。
通常カラーのガンプラは少なく、今回の光の結晶体キットくらいで
あとはクリアやメッキカラーになってしまいます。
簡単に作って楽しむにはクリアキットでも問題ない…と思いますが
本気で作るとなると、やっぱり大変な作業も多いので
いつか、気楽にクリアキットを組みたいな~と買い集めているのでした。
今回のイベントで販売されていたクリアキット
家に何個かあるモノもございましたし…ねぇ。
この記事へのコメント