30MM 1/144 シエルノヴァ用オプションウエポン1 (W-08)

皆様、こんにちは。こんばんは。

あっという間に10月が終わります。という印象です。
結局、この2ヵ月で完成したプラモは1個もないなぁ…

明日、30MMイベント用に持ち込む作品の最終調整
筆塗りをブログを記した後に行います。

なので、今月中には1個完成…の予定。
でも、撮影するつもりが無いので…紹介は随分後になりそうです。

では、本日もその30MMキットに使ったパーツの紹介です。

ban-30mm-opt-weapon1-c01.jpg
「30MM 1/144 シエルノヴァ用オプションウエポン1 (W-08)」
という商品名のパーツセットになります。

コチラは吊り下げ袋販売タイプです。

名称にシエルノヴァ用と記されていますが
絶対にその必要がある訳でも無いので、自由に使う事は可能です。
自分はスピナティオに使う訳ですので。

ban-30mm-opt-weapon1-c02.jpg
この時は開封していなかったのでパッケージ写真での紹介です。
上から順に見た目でお伝えすると

狙撃用ロングライフル、ガトリングガン、小型の銃、肘に取り付けるようなハンドガン
近接武器の持ち手に取りつけるアックス、ピッケルタイプの武器
両刃の片手剣タイプ、クナイ、その上に写っているのは小型シールドっぽいパーツです。

ban-30mm-opt-weapon1-c03.jpg
光が反射して見づらいので別写真です。
シエルノヴァのバックパックも付属していて
円形のレドームタイプのパーツも付属してのセットになります。

この写真にも写っている両刃の剣が使いたくて、このパーツセットを買いました。
でも、実は画像に写っている持ち手っぽい柄の部分は…
30MMのハンドパーツには大きくて収まりません!!!

剣の持ち手っぽいデザインなのに…ねぇ。

なので、別の剣持ち手っぽいパーツが付いている
オプションパーツセットも買い足したのでした…

まぁ、刃の部分以下をカットして
剣持ち手パーツを接着して使っても問題無いのですけど
出来る事ならば30MMの特徴は無加工でのパーツ組み変えですので
加工なして何とか…する事にしました。

正確にはちょっと加工したのですけどね…ネオジム磁石を仕込んだりして。
でも、自分の使いたい方法には固定出来るようにはなりましたので満足してます。

剣パーツだけ使ったので、他の武器は丸々余っていますから
他に何か使いたいときに役立ってくれるでしょう。

30MMの基本キットは…だいたい1000~1500円くらいですが
それに色々なパーツを取り付けてオリジナル機体を作るとなると…
更に1000円以上使う事になるので…およそ3000円くらいはかかると思います。

僕も今回作っているキットは…
スピナティオ・忍者仕様に、前回紹介した頭部パーツ
ショルダーパーツだけに使ったオプションパーツセット
今回紹介した武器セットの剣。

そして、カスタマイズシーンベースの台座も用意したので…
3500円くらいかかっているのかなぁ?

あまり大きな改造、パーツを盛るようなスタイルでは無いのですけどねぇ。

では、最後の調整に励みますか。
明日、歯医者の帰りに模型屋さんに持ち込む。予定。多分。大丈夫かなぁ?

この記事へのコメント