昨日は療養日。
スマホやPC画面を極力見ずに過ごすのですが
体調管理も含めて早く寝ました。
昔は普通だったのに、今では8時間も寝ると…体が痛くなります。
何ででしょうねぇ…歳かなぁ。
さて、先月ガシャポンで発売された
Zガンダムのフィギュアヘッドコレクション第2弾。
先日、Zガンダムヘッドを紹介して…ちょっと時間が空いてしまいましたが
今日はもう1種類のゼータプラスヘッドを紹介します。

正面。
第1弾でもゼータプラスヘッドは登場しましたが
コチラはC1…大気圏内用のA1を改修した宇宙用がC1です。
頭部に違いは無いのですが、カメラのクリアパーツの色が異なっております。
そちらは今度、別記事としてブログに記します。

斜め前。

シルエットは中々カッコいいと思います。
まさしくゼータプラスのイメージ通りかと。

真横画像。
そうえいば合わせ目が目立たないのも見栄えが良いかと思います。

斜め後ろ。
アンテナ後ろ側に肉抜きがあるので
簡単に埋めるなり、プラ板を貼って隠すのも良いかと思います。
プラ素材はガンプラと違う…ガシャポン素材の質感です。
過去にガンダムヘッドを塗った際に
サーフェイサーは普通に乗った気がしますので
全塗装するには特に問題無いかと思います。
塗装で遊ぶとか、普通に飾っても見栄えしますし
コレクションとしては非常に良いアイテムだと思います。
ただ、やっぱりガシャポンで登場した瞬間くらいを狙わないと
入手が困難になるのが難点でしょうか?
大都市にあるガシャポン公式店舗には
発売後にも在庫があったみたいです。HPで調べました。
ガシャポンで登場したガンダムシリーズの頭部・ヘッドコレクションは
ザク、ガンダム、ドム、そしてゼータシリーズと
大きく分けると4種類…だった気がします。
自分が持っているのは…一応全種類ありますが
ザクやドムもバリエーションがあるので…全部という訳では無いです。
ドムヘッドは通常のドムが1個だけ。
ドアンザクは持って無いです。
ガンダムもバイザー付きのオリジンタイプなヘッドもあります。
ガシャポンなので完全に運任せですが
ドムが普通のドムだったのは嬉しかったなぁ…
動力パイプのあるトロピカルドムとか、ちょっと馴染みがないし…
稀にリサイクルショップで、ほぼ定価位の中古品があると買い足してます。
ザクヘッドは割と見かけて、そこまで高額でもありません。
こういう大きくて見栄えするフィギュアを
普通に筆塗りして楽しみたいのですが…そういう余裕が今だに無いです。
では、また後日何かしらを紹介します。
この記事へのコメント