寝ている時、真夜中ですが
猛烈な風で窓が揺れる音で目が覚めました。
今もですが、強風の一日でした。
そして、風が強いので外にいると体温が奪われて寒いです…
天気は良かったのですが明日の朝は更に冷え込むみたいなので…
あ、仕事だから用心しなくては。
氷点下予報が出てましたからなぁ。
でも、厚手の毛布を用意したので
寝ていて寒さに耐えられないという事が無くなりました。
逆に、暖かすぎて布団から出辛いのがイヤですねぇ。
真夏の時はそういう事が無いから、真冬の方が生活するのに厳しいです。
寒がりで冷えに弱いので。
さて、登場発売から1か月くらい経過してしまいましたが
ガシャポンのZガンダムヘッド第2弾。
2種類を並べた画像を紹介致します。

ちなみにゼータプラス・アムロ機カラーは出ませんでした…
結果的にゼータプラス2個、ゼータ4個という結果だったので。

正面斜め上

反対側
この画像だけだと違いが判り辛いのですが
頭部の前後の長さはゼータプラスの方が長いです。確か。多分…
内側マスク部分も微妙に形状が異なりますね。

で、こんな画像しかなかったのですが
第1弾のゼータヘッドを…まとめて撮影した画像です。
ゼータプラスのモノアイ・カメラ部分のクリアパーツのカラーが異なります。
で、3時間くらいで筆塗りしたのがコチラ。
自分なりの塗り方で仕上げましたが
中々迫力ある塗り方になった…と、満足してます。
3時間くらいで完成させました。
色のムラを出しつつ筆塗りしましたが
ヘッド部分が大きいので塗り分けは大変では無いのですが
塗る箇所の面積が大きいので
どの様に色合いを出すのか?ちょっと悩みつつ塗った記憶が残っています。
よ~~く見るとはみ出している部分もありますが…
まぁ、いいか。
という事でゼータヘッドの紹介は今回で終了です。
第1弾画像を見て思った事は
Z3号機カラーは出なかった、持っていなかったのだな~という事ですね。
まぁ、今回ゼータばかりが沢山出たので
遠慮なく3号機カラーを塗っても良いですし
3号機3種類を塗り分けて作ってもいいかな~なんて思いました。
正確にはレッドゼータはアンテナが違うから…作らないといけませんが。
そういう楽しみ方をするためにも
発売初日に出向いて、何度も回してストックさせておかないといけない…
というのもチョッピリ寂しい事なのかもしれませんねぇ。
とりあえず、手元に何個か集まっただけでも大満足です。
…
何処に置いたのか?もう記憶に無いのですけど…どこだろう???
この記事へのコメント