皆様、こんにちは。こんばんは。
2023年1月8日(日曜)
東京は北千住にて開催された模型展示会「粉模展」に行ってきました。
普通に遊び…見学に行っただけではございますが
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
今回は…昼過ぎくらいからデジカメが重くてイヤになったので
撮影をほとんどしておりません!
作品を拝見して、モデラーさんとの会話と存分に楽しんだだけでございました。
それだけの為に行く価値があるのか?
と疑問に思われる方もおられるかもしれませんが
お知合いのモデラーさんに久しぶりにお会いできますし
凄い作品を拝見して、自らの模型意欲の情熱に火を注ぐにはもってこいです。
という訳で、朝8時過ぎの新幹線に乗って上京します。
今回は本当に全く撮影を行っていないので
記念にカメラに収めていた…東京駅くらいの画像しか紹介しがいがないですねぇ。
朝9時30分過ぎには東京駅に到着して
その後、ご一緒に出掛けるモデラーさんと合流する為に
大手町駅まで歩いて行きました。
寒がりなので何を着て行くべきか?悩んでおりましたが
結局、腹巻やレッグウォーマーだけを身に付けて
タンカースジャケットを羽織って行きました。
日陰部分は流石に冷えを感じますが
温暖な一日だったので、寒がりな僕でも平気でした。
むしろ、大手町駅でモデラーさんと合流して
地下鉄に乗ったら…暑すぎて汗だくになったのでした!!
うぅむ…この辺りが東京の冬のウエア選びの難しさでございます…
歩き回って暑くなるから、上着は必要無いと思いつつ
やっぱり冷えてくる時間帯にはアウターが欲しい…と
どうしようもございません。
結局、今回も脱いだタンカースをず~~~っと手に持って
会場内を歩くハメにはなりました…
さて、大手町駅の千代田線で北千住まで向かいます。
北千住駅に隣接するマルイの11階にあるイベントスペースが
今回の粉模展の展示会場なのです。
歩いて直通でマルイに入る事が出来ましたので非常に便利!
ただ、10時15分くらいに到着したのですが
その時間はエスカレーターが9階くらいで止まっていて上にあがれなかったので
結局、エレベーターを使って11階に移動したのでした。
来年も開催されるなら、コレは覚えておこう…忘れそうな小さい内容ですけど。
11時から展示会はスタートなので
それまでは通路で待っていました。
広い場所なので混雑する事もありません。
前もって受付で住所等の記載を済ませておきましたので
会場に入るときは特に問題も無く、スムーズに入場出来ました。
で、展示会ですが大盛況・大繁盛。
詳細を記すのは控えますが、凄い数の作品にモデラーさんの数
お客さんも多かったはずなので…とにかく全てにおいて圧倒的なスケールに内容でした。
また来年も開催…予定みたいなので
今度も普通にお客さんと来て楽しもうかと思います。
で、展示会の中の事は割愛して
19時に展示会終了という極めて遅くまで開催される模型展示会でした。
新幹線で北陸に帰るモデラーさんと一緒に東京駅まで向かう事にしました。
会場内で前もって話を聞いておいたのですが
どうやら常磐線で東京・品川まで行けるそうです!
そ…そうだったの??全然知らなかった…
行きに一緒に出掛けるモデラーさんとの合流ポイントで
一番都合が良かったのが大手町駅だったのですが
僕は徒歩で…10~20分くらいは歩きましたから…
なので、来年はもう北千住のマルイに直接集合!
という事で良いでしょう。はい。
で、帰りに一緒だったモデラーさんと東京駅に到着して
お別れの挨拶を済ませてから
10分後くらいに出発の新幹線に無事に乗り込んで
21時過ぎくらいには地元に到着出来ました。
まぁ…色々な方にお会いできて、色々な作品に巡り合えて
出かける前に感染状況が怖いなぁ~と思ったのが嘘みたいに
楽しみまくったのでした。
そうでした。
昼食は持ち込んだゼリー栄養食品等を
会場外の広い通路でコッソリ食べて栄養補給を済ませました。
それで何とかなりましたねぇ。
当然ながら駅ビルのマルイなので
周りに美味しい食事屋さんも多数あるはずなのですが
ここは…キッチリと用心して持ち込んだ食料で済ませてしまったのでした。
交通費以外でお金を使ったのは…
帰りの新幹線ホームの自販機に売っていた
500ミリペットボトルのコーラだけでしたねぇ…
しかも180円の高級品!
でも、何と言いますか
ありがたい事なのですが会場入場前に声をかけられて
名前を聞いても誰かわからない(名前の読み方を間違っていたという凡ミス)
若者モデラーさんがおりましたが
それが実は今年のGBWCファイナリストの若者だったりと
物凄く驚いてしまいました!!
でも、初対面の僕に対して声をかけてくれる若者がいるとは…
なんともありがたい事でございます。
胸に名刺プレートと名前バッジを付けていたのが良かったのかなぁ?
会場内でもお話ししてくれた初対面のモデラーさんも
僕の作品の事を知っていて下さりましたし…ありがたい限りです。
今回は2019年の静岡ホビーショーでお会いして以来
久しぶりに再会できたモデラーさんもいらっしゃったのが嬉しかったです。
GBWCの時以来の方もおりましたし。
それこそ2019年静岡ホビーショーでは
僕の事を知っていて下さる方は…ほんの数人くらいで
(ツイッターも始める前で、GUNSTAの中だけの存在でした。僕は)
その方だけにはご挨拶しよう!という意気込みで出かけました。
それだけの情報しか無かったのに優しく対応して下さったモデラーさんには
今でも本当に感謝しておりますし、頭が上がりません。という気持ちです。
その当時と比べたら
まさか自分が…ちょっとばかり模型で良い成績を頂けたり
ニュース番組で作品を取り上げて貰えるなんで
何だか本当に奇妙な模型人生を歩んでいるなぁ…と自分自身でも思います。
しかし、自分より凄い工作の作品も多ければ
圧倒的な表現力の塗装作品も多かったのを目の当たりにしたので
僕もこれから日々精進し続け、励まないといけない!!!
と心に誓ったのでした。
最後に、運営の皆様、お会いした全ての方々に感謝です。
本当にありがとうございました。
楽しい一時をありがとうございました。
また、機会がございましたら遊びに行かせて頂きます。
来年のその時には、スッキリ模型引退を決めておけるような
素晴らしい成績を収めておけるよう、頑張ります。本当に。
この記事へのコメント