昨日、そして今日も度々雨です。
今朝、家を出た時の気温が12度。
昼食を買いに出かけた時の気温も12度。
寒いです…
普段の陽気の方が静岡は暖かいのです。
この土日も全然暖かくなかったので
天気予報で言っていたのは本当だったのかなぁ?と思う程でした。
さて、一昨日の土曜日はガンプラ新商品の発売日です。
ガンダムエアリアルのオプションパーツの平手が欲しかったのですが
最初に出向いたお店では…それ以外の新商品が売っているという
何だか妙な事になっておりました。
おかげで他の商品は買えましたので
折角ですし、ソチラを紹介致します。

「水星の魔女 ウェポンディスプレイベース」です。
コチラはビニール袋パッケージ販売の商品で
EG袋キット等と同じ様な梱包箱に収まって売っていました。
僕が買ったお店では。なるほど~と思ったのでした。

表側のパッケージ写真にもパーツ一覧と
使用方法が記載されておりました。
水星の魔女のMSは無線兵器…いわゆるビット(ファンネル)やドローン兵器があるので
宙に浮かせるディスプレイを行うには多数の支柱が必要になります。

コチラも表側画像。
右上部分をよ~~くご覧頂きたいのですが
実はエアリアルのシールドビット(エスカッシャン)を
全部分解して宙に浮かせたいときには…
このセットが2個必要になるのです!!
えぇぇ~~~無茶ですぜ!バンダイ様!!
僕の地元なんかは、ガンプラ製品1種類に付き1個しか買えませんから…
多数店舗を巡るにしても…
…
いや、コチラを購入したお店以外では全て売り切れていたから
2セット揃えるだけでも至難の業でございます…
しかし…ですね
一応ですが、よ~~~く支柱パーツを見ると
中央等に3ミリ穴が設けられているのです。
なので、対応方法として3ミリの透明プラパイプがあれば(曲げれるヤツ)
何とか全部を宙に浮かせる支柱の代わりが作れます!
あ、でも一部のパーツは専用の取り付けパーツが必要で
このセットに1個しか入っていないらしくて…
やっぱり数が足りなくなるみたいです。
模型屋さんが教えてくれました…厳しいですなぁ…
モデラーさんなら、自作して支柱も作れるのでしょうけど
ちょっと優しく無いセット内容なのでした。厳しいですぜ…

コチラがパッケージ裏側。
袋の向こうにパーツが見えますが
地元の模型屋さんでこの支柱のサンプル展示があったので見ておきました。
透明度の高いクリア素材なので、飾っていても綺麗だと思います。
完全に宙には…浮きませんからねぇ。流石に。

コチラでも写真で解説があります。

ピンボケして見づらいですねぇ。すみません。
自分が今すぐこのウェポンディスプレイベースを使う事はないのですが
コチラはガンプラの公式アイテムなので
ガンプラ公式プラモイベントの際に使えるパーツなのです。
なので、今のうちに確保しておかないと
万が一、即必要な制作過程になった時にどうしようも無いので
購入させて頂いたのでした。
コレも結構厳しい規定ですので
止むを得ない…ですねぇ。
支柱が沢山あるのは非常に便利なので
結構、人気があるアイテム…なのかなぁ?
普通に(無塗装で)プラモを組んで楽しむ人にも使い勝手もありますし
今後、沢山出回ると良いですねぇ。
この記事へのコメント