作業効率

皆様、こんにちは、こんばんは。

右手中指を負傷して1か月。
全然完治しません。
未だに腫れが引かず、時間がかかっても仕方が無いので
キッチリ完治さえしれくれたら良い…と思う事にします。

まぁ、そんな状態で模型作業を行うのも良く無いのですが
今日は苦労しつつパテをコネておりました。

芯だけ作って、あとは削って調整するしかないかな…と。

中指が使えないのでやっぱり苦労するのですが
エポパテ2剤を混ぜるのに素手で行うのは良くない…という事なので
普段はゴム手袋を装着してこねるのですが…
これも、ゴム手袋の厚みとかがどうも不便でした。安全なのでしょうが。


で、ふと気づきました。
今負傷している指を固定する為に使っているテーピングテープ。
コレを使う指に巻いてパテをこねればいいのでは?と。

液体でないからテーピングテープに染みてくる事もありませんし
ゴム手袋より密着するので、造形もしやすいのでは…?と。

どうせ、テーピングテープを使い切る事も無いでしょうから
今度からエポパテ造形を行う際に
指にテーピングテープを巻いて製作してみよう!と思ったのでした。

これこそ正に「怪我の功名」…なのかなぁ??

指、早く治って欲しいです。

この記事へのコメント