Kual カメラストラップ 紺デニム生地

皆様、こんにちは。こんばんは。

夕方の県内ニュースでも静岡ホビーショーの事が流れました。
今日は業者日ですが、いよいよ開催でございます。

今日は注文していた名刺を受け取ったついでに
地元の家電量販店に出かけてきました。
というのも、注文しに出かけた時にも立ち寄ったのですが
そのときチェックしておいた品を買おう!と決めたからです。

それがコチラ
degicame-st01.jpg
「Kual カメラストラップ」です。
正式名称が判りませんが…こう記しておきます。

1400円くらいに値下げされていました。

何故?デジカメ用のストラップを買うのか?と申しますと
僕が入手したPENTAX・PENのミラーレス一眼レフデジカメに
付属していたストラップでは…疲労がたまるからでした。

degicame-st14.jpg
コチラがデジカメと、そのストラップ。
ボディカラーと同じ白のレザー(風?)ストラップで見栄えは良いのですが
ホビーショー等の模型展示会に一日出かけ、撮影している時に
常に首からストラップでデジカメをかけていると…シンドイのでした。

付属していた白ストラップは幅…2センチも無いかもしれませんが
綺麗でおしゃれなのですが、細さが原因で首等に触れている部分の負担が大きいのです。
僕が貧弱なだけ…というならば、それで終わりなのですけど。

と、そういう経験もございまして
単純に体に接する面積の大きいストラップを見かけたので購入した次第です。

degicame-st02.jpg
他の画像になります。

degicame-st03.jpg
サイズ記載がありますが、前のほぼ倍くらいの横幅になるので
これなら楽になりそうです。という推測。

degicame-st04.jpg
ピンボケぎみですが、裏面。
デジカメに取り付ける際の紐の結び方が記されています。

この方法はデジカメを購入した時、取説に記載されていた方法と同じなので
どのデジカメ・ストラップでも同じ記載があるのかな?と思います。

忘れるほどの方法でもないので、一度試せば覚えておける方法です。

degicame-st05.jpg
その他の記載部分です。

この他に同じデニムでもブラックデニムがあったり
黒と濃い青の迷彩柄パターンのストラップもありました。

迷ったのですが、念の為店員さんに伺って
ストラップの裏側を見せてもらったら黒い別生地が使われていたので
デニムストラップを使っても来ている服にデニムが色写りしにくいです。
おそらく。
角の部分はデニムに触れる可能性があるので
真っ白なウエアを着用するのは危ない可能性もあります。

で、ストラップ中身の画像と取り付けた後の画像は後日お伝えします。
長くなりそうだったので。

で、ちなみになのですが開封した後の台紙を見たら…
degicame-st06.jpg
店頭に並んでいたときの日焼け具合がハッキリ出ておりました…

degicame-st07.jpg
元々、台紙の色は木目パターンだったのですね…
何年も置かれていて日焼けする位で、なので値引きされていたのでしょうねぇ。
定価を知りませんし、調べた訳でもありませんが
このストラップより高い金額のストラップが他にあったりしましたので。

気になったのでデニムの部分を見てみましたが
この台紙程の色あせが判らなかったので
多分、ストラップの生地部分はそれほど色落ちしていない…と思います。

大きなイベント前に良い品を発見出来て良かったです。
使用感想は…ホビーショー後に記すかなぁ?忘れていそうです。

この記事へのコメント