来週日曜日に東京で開催される模型展示会
「粉模2」に出かける予定です。一応。
そして、当日朝からの受付・先着順になりますが
会場内で開催される模型コンペに参加出来るように
今現在、模型製作に励んでおりますが
間に合うか微妙です。
うぅむ…
間に合わなかったら、当日受付が既に一杯だった
と思う事で言い訳にしようと思います。酷いなぁ。
さて、昨日に続いて
30MSの女の子プラモデル「リリネル」を紹介します。

とはいえ、昨日は箱側面紹介。
今日は取説を紹介するくらいですけど…
昨日お伝えし忘れましたが
タイトル文字、作品名称に「カラーA」の記載が入りますが
それは肌色の色合いでA、B、Cと3種類用意されています。
他の30MSのオプションパーツでも同じカラーを選べば
無塗装で組み替える遊び方が可能なのです。
解説終。

リリネルの解説が入っています。
シスター、と呼ぶのが総称です。
写真は箱側面と同じなのですが、大きくて見やすいです。
追加パーツ、スカート別パーツを組み替えています。

コチラはランナー一覧表。
昨日最後にランナー写真を掲載しましたが…
コチラで一緒に紹介した方が良かったですかね?
ランナーの枚数は多いのですがパーツ数自体はそこまで多くないので
組み上げるのにそこまで時間はかかりません。
オプションパーツも込みで全部作ると…その分少し時間はかかりますが。
ララネル用の前髪が余剰パーツになるのですが
ここでは特に記載が無いですね。

SDイラスト入りでランナーの分割紹介。
…
試した事が無いなぁ…
分けてまとめた方が作りやすいのかなぁ?
もう僕にはあまり関係ないかなぁ??
あと、このイラストが可愛いので
SD体系で作っても面白いかな?と思いました。
顔パーツは何個か余って、紙パーツも余っているのですけど
顔を取り付ける素体根本パーツが無いので
それだけ別に欲しいかな…という気持ちがあります。

取説後ろ側の写真部分です。
同じ時期に発売された大型ブースターユニットを装備した姿です。
コレはコレでメカっぽさがでてカッコいいですね。

コチラは他30MSキットや、そのオプションパーツとの組替え写真です。
今は色々なパーツが多数用意されているので
塗装しなくても組替えだけで楽しむ事が出来ると思います。
まぁ…よくよく考えると僕が女の子プラモを作っていても
誰からも何も言われない環境ですけど
人によっては…あまり良く見えないのかな?なんて今更ながらに思いました。
個人で楽しめる環境があれば
アニメとか好きな方なら、自分オリジナルのシスターを組替えで作るのも
決して悪い事では無いと思いますし
ミキシングは頭も使いますので、きっと良いと思います…多分。

最後に付属している顔パーツの紹介。
瞳は明るいブルーで、横眼の顔パーツ
瞳は正面で口を大きく広げた顔パーツ

そして瞳を閉じて口が少し開いた顔パーツの3種類が付属しています。
綺麗に印刷されているので、無塗装でも組み換えで
色々な表情・ポージングで遊べます。
ただ、僕のキットだけかもしれませんが
オプションパーツを取り付けして(ヘッドホンとか)
筆塗りで塗装した後だと
前髪・顔の分解が少しきつかったです。硬くて外しにくい。
硬い位のほうが安定しますけど
塗装していると塗膜が剥がれそうで怖いので注意が必要なのです。
無塗装の方が逆に安心して外せるかと思います。
そうですね、あとガンダムマーカーの細いペンで
各パーツをスミ入れして艶消しスプレーで塗装すれば
それだけで質感も上がるので、模型制作を少し進める事になりますが
自分だけの一体に仕上げても良いかと思います。
後日、組替えした状態の画像を紹介します。
この記事へのコメント