ハセガワ トライツール モデリングソーセット TP-3

皆様、こんにちは。こんばんは。

今日が連休明け初日…でしょうか?
普通に仕事をしていたので感覚が判りませんが
ジャンプとかの発売日が違うのかな?
今日、売り場見なかったなぁ…合併号だと思い込んでいるので。

今週末は静岡ホビーショーが開催されます。土日。
で、今週末に地元の模型屋さんで
女性キャラキット限定のコンペがあるのですが…全然作業が進んでいないです。

ホビーショーがあるから、金曜日の晩には持ち込まないといけないのに
筆塗りが…全然進んでいないです。マズイなぁ。
今晩から本気出します。どうだろう…

さて、その作業にもちょっと使いたいと思っていたのは
ハセガワから発売されている「トライツール」と呼ばれる商品で
薄い金属プレートに型が打ち込まれていて
何種類か販売されている中で、僕は曲線パターンのノコギリを買っていました。
随分昔に。

最近、片付けを行った際に「ここにある」と確認していたので
それを使おうと思ったら…見つかりません。

なので、探すのを諦めました。工具箱の中に無かったので…

で、その模型屋さんに出向いて新たな商品を買いました。
それがコチラ

hasegawa-try3-1.jpg
ハセガワ・トライツール・モデリングソーセット
コチラもノコギリ刃のパターンなのですが
僕が以前買っていたのは全部曲面のパターンでした。

hasegawa-try3-2.jpg
この拡大写真ですとTP-3-2、TP-3-7とかの
曲面のノコギリ刃だけの構成のモノですね。

ですが、コチラはご覧の通り
通常のカッターナイフの持ち手部分に差し込めるようなノコギリ刃や
デザインナイフの先に取り付けられるノコギリ刃がついているのです。

う~ん
前に購入した時にコレは見かけなかった…のかな?

とりあえず、前とは違うパターンだから買ってもいいな。
という、ある意味ダメな理由もありますけど
自宅内で発見できない品を延々と探すのもストレスですので
新たに購入しました。

で、曲面ノコギリ刃を取り外して、試しに使ってみました。
刃をプレートから外す際には…
安価なプラモ用ニッパーの根本部分で切り取りします。
安価だから…刃こぼれしても気にしない、もう普通のプラモ作りには使っていないニッパーです。

でも、精密ニッパーでも無いので
こういうエッチングパーツや、細い真鍮線を斬るにも使えて
意外と安価なニッパーでも便利です。刃こぼれしませんから。今の所。

話を戻しまして、曲面ノコギリ刃を手に持って
切り取りしたいと思っていたプラ製のパイプを切ってみる事にしました。

最初、ちょっとノコギリ刃を動かすのがスムーズに出来ませんでした。
カッター刃である程度切り込みを入れておいた方が良いのかもしれません。
…いや、そうやったかなぁ。

ノコギリ刃を何回か動かして、ようやく刃がプラパイプに入りはじめました。
ちょっと時間がかかりましたが、何とか目的のプラパイプ切断は完了しました。
想像していたより手間がかかり、切断面もそこまで綺麗にはなりませんでした。
僕が不慣れなだけですけど、切断面はヤスリ掛けすれば綺麗になるでしょう。

実はタミヤのプラモ用ノコギリを使っていましたが
(デザインナイフ先端に取り付けるタイプ)
それだと薄手のプラパイプを切断するのに上手く出来なかったので
今回の商品を新たに買ったのでした。

タミヤ製のノコギリでも普通のプラパイプ等は切断出来ますが
刃の厚みがあるので、切れ味、切断の精度がイマイチな気がしていたのです。

まぁ、色々と使い分けすれば良いだけです。
タミヤ製のノコギリは厚手のパーツなんかを思いっきり切断するのに
十分役立ってくれております。

とりあえず、今回のハセガワ・トライツールのノコギリ刃は
今後の制作で使いまくる事になると思いますので
用意して、練習…という訳でもありませんが
試しに制作する作品に使ってみる事が出来るので一安心です。

作品制作中に商品を探そうとしても見つからない…
というのが本当に最悪な状況になりますので。

いや、そもそも自宅内で紛失しているから
それが一番の原因ですけどねぇ…反省。

この記事へのコメント