ダイソー USB筒型ナイトライト (LED 電球色)

皆様、こんにちは。こんばんは。

先日、久しぶりに自宅から最寄りのダイソーに行きました。
模型制作を行っていて必要な材料がある場合には頻繁に出向くのですが
今はそこまで急に必要な素材はございませんので
出向いたのは…1か月ぶり…くらいでしょうか?

SNSで知ったアイテムが欲しかったという事もありますが
色々と必要なモノを買って帰りました。

で、何気なく店内をプラプラ~っと見てまわるのですが
ちょっと気になる品があったので紹介致します。

daiso-usb-n-light01.jpg
製品名は「USB筒型ナイトライト」です。多分。

その名の通りに筒型で、大きさ的には…
それこそ昔の室内灯の夜に点灯させる小さいライトみたいですし
蛍光灯のグローの大きさくらいです。

LEDの発光する部分にUSBソケットが直接付いているという
中々豪快な商品なのかもしれません。

で、驚くのが2個入って100円だということです!!!
安いっ!!!!!

何故、この商品が気になったのかと申しますと
経緯を記すのに若干長くなりますがご了承下さい。

何年か前に自室(寝る場所でもある)の室内灯だった蛍光灯を
傘のある円形タイプのLEDライトに変更しました。
5000円くらいだったかなぁ?
蛍光灯より熱も持たず、明るさも充分だったので
交換して良かったな~と思ったのでした。

ただ、唯一気になる所がありまして
ミドルサイズの高さのパイプベッドで寝ているのですが
室内灯のLEDライトを夜間用の豆電球点灯をさせると…
妙なノイズが延々と鳴るのでした。

ジ~~~~~っという音。
気にせず寝てしまっておりますが
それでも音が出ているのはストレスになってしまうのでは?
なんて考えておりました。

安眠には無音の方が良いのかな?と。
シッカリとした有名家電ブランドの品なのですけど
ノイズ音だけが妙に気になっていました。

ならば、別に天井で光っていなくてもいいのですから
間接照明的に小さなLEDライト、夜間照明用のライトがあったらいいな~
なんて前々から思っていました。

そして、とうとう巡りあったのです。
安い、LED、間接照明として使えそうなモノです。

USBソケットの付くコンセントタップは持っているので
昨晩かな?使い始めてみました。

結果ですが…物凄く足元が明るくて
その灯りが天井を照らすだけで充分だ!と。

daiso-usb-n-light02.jpg
撮影する為にUSB延長コードに繋げて
光っている状態でカメラに収めました。

ずっと直視しているのは…まぶしくてシンドイなぁ
と思う位の発光の強さです。

画像がありませんが、パッケージ裏の記載では
「DC5V」「100mA」と表記されていました。

そして気になる部分でもありますが
ノイズ等の音は感じなかったので…
ならば、今後はこのLEDライトだけで充分だな~と思いました。

小さいのにシッカリ発光してくれるので
模型に使えないかな?なんて考えましたが
模型を照らすために仕込むには、光具合が明るすぎる・強すぎる気がしました。

これが2個付いて100円ですから(税別)
しばらくずっと使い続ける事が出来るでしょう。
久しぶりに使える、実用性のある良い品を購入できました。

本来なら、真っ暗にして寝る方が快眠には良いみたいですけど
真夜中に起きるときに…多少は明るさがあった方が安心するので
昔から寝る時に使っていた事もありますし
これからは、このナイトライトを間接照明として
パイプベッドの下側から照らして睡眠します。

他にも何か使い道がありそうなくらいに
小さくて便利なライトでした。

この記事へのコメント