EGうずまきナルト サフ・修正画像

皆様、こんにちは。こんばんは。

昨日夕方に車を洗いました。
今日の夕方以降から雨の予報が出ているのですが
洗車した翌日に雨…となるのが、今回も雨が降れば連続6回くらいになるので
自分の中で珍記録が達成できそうです。

単に汚れが酷いから綺麗にしておきたかっただけなので
翌日に雨になっても…まぁ、構わず気にしないでおきます。

さて、地元模型屋さんの夏プラモコンテスト用に作り始めた
「エントリーグレード うずまきナルト」ですが…
造形・スタイルはカッコいいのに
修正箇所が多すぎて…時間をかけすぎている現状です。

もっと気軽に作れると思ってました…

で、サーフェイサーを噴いて
傷・隙間等を発見したのでタミヤの光硬化パテで修正箇所を補修したのですが…
日中~夕方にかけてベランダの直射日光に浴びせていたのに
光硬化パテが全く固まりきらず、ベトつきが消えませんでした…

もう諦めます。
今日発売の怪獣8号の女性キャラキットを今から買って
作った方が早いんじゃないかな?と思う位に酷い有様なのですが
サーフェイサーを噴いて、光硬化パテを盛った状態を撮影しておいたので
そちらを紹介させて頂きます。

DSC_8755b.jpg
サフのグレー一色が何だかカッコよく見えます。
なんでだろう?原作マンガっぽいイメージに見えるのかなぁ??

ちょっと気付いた事といえば
元々頬のヒゲっぽいディテールの彫り込みが浅いな…なんて思っていましたが
サフを噴いたら…画像では見えなくなる位でした。
モールド掘り直ししておけば良かったかなぁ…

DSC_8757b.jpg
服やブーツのディテールを…消しすぎてしまったのかもしれません。
段差が凄かったので…頑張って修正したつもりがやり過ぎました…
まぁ、筆塗りする時に適当に誤魔化して線を入れます。

DSC_8760b.jpg
組み立てやすく、簡単にカッコよく組みあがるエントリーグレードのキットなのですが
各部にほぼ合わせ目が生じます。
作りやすい分だけ、キッチリ仕上げるには修正箇所が多すぎました…

黄色い艶っぽい線の部分が光硬化パテを盛った箇所です。

DSC_8762b.jpg
ここまで工作してみて気になったところと言うならば
腕と胴体を接着して固定、合わせ目処理等も行いましたが
実は、右手首が…どうもシッカリとハメる事が出来ません。

肩の部分で右腕自体を胴体と接着してしまったので
右手首部分を差し込むのに…左手が邪魔をしてしまうのですけど
それにしても、どうも右手首が差し込みづらくて
スムーズに取り付けが出来ないのでした。

差し込みピン部分が悪いのか?と削って調整してもダメだったので…
原因がイマイチ判らないのでした。
全然、エントリーグレードとは言えないレベル…です。謎。

キット自体は本当に良い出来なのですけど
何度も記して恐縮ですが
想像を遥かに超える…修正の難易度のあるプラモデルです。

う~ん…
本当、コレで修正が巧く出来ていなかったら…
作るの止めようかな。時間が本当に無いのになぁ…

この記事へのコメント