昨日、合わせ目修正していたEGうずまきナルトに再度サフを噴き
先程、組んでみてチェックしてみましたが…
上手く修正出来ている部分と、未だに処理が甘い部分が見つかりました…
でも、もうこれ以上時間をかけていられないので
もう諦めて塗装に入ろうかと思います。
一番最初、組んでいる状態で
もっと丁寧に下処理しておけば良かったのですけど
まさか、ここまで酷い(というのも何ですが)
初心者向けキットと思いきや、修正にとにかく手間取るキットでした。
盛り上がっている所が目だつ部分だけ…
軽くペーパーかけて、軽く補修作業だけ行って終わりにします。
さて、昨年ですけどダイソーで見かけた商品で
作ってみたいな~と思って
作っている余裕が全く無かった品を紹介します。

「オリジナルピンズキット」です。
その名の通り、ピンバッジを自作できるアイテムです。
うぅむ…こういう品まで揃っているとは…ダイソー凄いなぁ。
画像はありませんが、裏側は普通のピンバッジと同じ構造です。
サイズが2種類あったので両方買っておきましたが
目立つデザインにしたいなら大き目サイズを選んだ方が良いと思います。
実は、コレに名前を入れて
模型展示会の時に付けてネームプレート代わりになるかな~?
何て想像しておりました。が、作っている暇無し。
今でしたら、ダイソー等にレジンも多数用意されておりますし
レジンの中に入れるようなデコレーション素材も沢山ありますので
気軽に好きなデザインでピンバッジを作ってみても良いと思います。
小学生とか、小さい子が作るには少し大変なのかもしれませんが
モデラーなら…何とかなるかな?と思います。
あ、実は同じダイソーにて
ピンバッジを収納できるケースがあったので買っておいたのですが…
それが自宅内で行方不明になったので
作る気力も無くなったのでした…
保管するケースが無い、というだけですけど。
あと…あまり推奨しない方法ですが
裏側のピン(針)部分だけ上手く外せば
この四角形状以外の自作ピンバッジも制作出来るので
オリジナル造形のピンバッジを作っても良さそうです。
模型と同じ感覚・素材で作ったら壊れそうですけど。
別にプラモデルでなくても
こういう小物素材を使って自分だけのアイテムを作って
楽しめるというのであれば素敵な趣味だと思います。
この記事へのコメント