WAVE HG細幅彫刻刀 平刃2.0

皆様、こんにちは。こんばんは。

今日は妙に暑い一日になってしまいました。
アメダスですと、僕の住む地域の最高気温は「30.9度」
湿気を多く感じるのですが、これから酷暑がやってくると思うと
エアコンは…極力使わず扇風機だけで乗り切りたいです。

無理してはダメですけど
まだ…30度くらいなら何とかなります。多分。

さて、先日少し遠出した際に立ち寄ったオモチャ屋さんで
模型コーナーを覗いてみて気になる品を買いました。

wave-choukokutou2-01.jpg
「WAVE HG細幅彫刻刀」です。

値段は900円くらいでリーズナブルです。
各種幅が用意されておりましたが
最近、ちょっと使ってみたいと思った「2.0」を買ってみました。

2ミリくらいの幅のディテールを掘るのに
丁度同じサイズがあった方が便利かな?と。

wave-choukokutou2-02.jpg
刃先はいわゆる「クロモリ」製です。

wave-choukokutou2-03.jpg
持ち手はメタリックグリーンのカラーリングです。

wave-choukokutou2-04.jpg
裏側の解説部分です。

どうやら、グリーンの部分を外して逆向きにすると
刃先を保護するキャップとしても使えるみたいです!
コレは便利。

で、問題なのはここからでした。
買って帰って来て何となく思い出したのですが

「この彫刻刀の赤キャップタイプを買って…持っているなぁ」と。

おそらく、赤タイプは1.0ミリ幅の彫刻刀で…

切れ味があまり良く無くて使わなくなっていたのです!!!

おぉぉ…
その失敗を忘れて違うサイズの品を買うとは…

いや、今の自分ならこの彫刻刀も上手く使える位
模型が上達している…
と思いたい…です。

違うメーカーですが(画像見つからなかった)
ゴッドハンドからスピンブレードという彫刻刀の刃形状の
ピンバイスに取り付ける交換タイプの刃セットを買っていました。

まぁ、あまり使っていなかったのですけど
それは5本セットで2ミリ幅も用意されていた…はず。
普段使っていないから、忘れて買ってしまったのですねぇ。今回の彫刻刀を。

とりあえず、2ミリ幅のディテールを入れるのに使ってみたかったので
今度試してみて…ダメなら…止む無し。工具箱の奥底で眠る事になりそうです。

う~ん
衝動買いだったかなぁ…

この記事へのコメント