そろてん2024 会場入りまでの話

皆様、こんにちは。こんばんは。

暑いです。
自室にエアコンが無いので
これから…ひたすら熱帯夜と共に過ごさなければなりません。

いつか、きっと体調を崩すだろうなぁ…と覚悟しております。
昨年位からエアコンのある居間からアルミダクトを通して
自室に冷風を送ったりしたのでした…

扇風機だけで過ごせていた夏の時代に
暑さだけは戻って欲しいです。

さて、先日の日曜日に開催された「そろてん2024」の事を
ブログでボチボチ記し始めましたが…まだ会場に辿り着いておりません。

昨日なんて交通手段の話しかしてませんしねぇ…
という事で、その続きです。

地元の道で2つの交通事故の場所を通り過ぎましたが
普通に途中までは知った道なのでノンビリ走りました。
曇り空だったので、そこまで日差しが強くは無かったのですが
念の為にサングラス(メガネに装着するレンズタイプ)を使います。

でも、国道を通って西に出かけたのは…

6~7年ぶりかもしれません。
なので、途中の清水に入ってからメチャクチャ驚きました!
道路…変わっているやん!!!

建設中の高架が落ちた場所ってここだったのか…
と、今更気付くくらいに通っていませんでした。
うぅむ…僕の地元の国道も高架にして
渋滞緩和に繋げて貰いたいモノですけどねぇ…

で、清水からその先の道は通った記憶がほぼ無いので
Googleマップのストリートビューを見て
ある程度の場所だけは把握して進みました。

特に迷う事は無かったです。
ただ、途中でどうしてもトイレに立ち寄りたくなったので
ガソリンスタンドと併設しているコンビニに立ち寄りました。

トイレも混雑していたので…その分時間はロスしました。止む無し。
で、チョコを1個だけ買って帰ろうとしましたが
店員さんに何やら声をかけられたので何だろう?と聞いていると
どうやら、今日はサービスデーみたいで
買い物をしたお客さんにはコーヒーのサービスがあったみたいです!

で、店員さんはホットか?アイスか?と尋ねてきていたので
遠慮して貰わずにお店を出ました。
トイレだけ使わせて貰っただけで十分ですので。はい。

そして、その後も迷う事無く
無事にいつも使っている静岡ホビースクエア裏の
立体駐車場に到着しました。

時間にして9時10分くらいだったでしょうか?
家を遅く出た分と、コンビニに立ち寄った分だけ
予定時刻よりキッチリ遅くなりました。

ただ、前回よりも駐車場が空いていたのが気になりました。
前より少し遅い時間に来たのですけど…なんでだろう?
帰る時も空いている箇所が多かったのも気になりました。
なんでだろう??
利用者が減っている…のかなぁ???

そして、荷物を持って静岡ホビースクエアのあるビルに向かいます。
道向かいなので近くて本当に助かります。便利な立地条件。

静岡ホビースクエアで開催される模型展示会では
毎回、朝は正面玄関から入って1階のロビー前に集合します。
そこに主催スタッフさんが既に居りまして
出席簿でチェックして、参加費を支払いました。

支払いを済ませると通し番号の入った入場者パスでもある首掛けの札を貰いました。
9時から受付が開始されていて、僕が貰った番号は「12」番。
周りに居る、既に受付を終えた方の数を見ても
そこまで多い…という印象も無かったので
朝から早く来る人も少なくなっているのかもしれません。
会場入りは10時予定、実際は9時30分から入るようになりましたが。

まぁ、先日のブログでも記しましたが
僕が早く来た理由は駐車場が満車になってしまうと
他に停める場所が無くて困るのが嫌だったから、なのですけど。

という事で、無事に受付を済ませて
久しぶりにお会いしたモデラーさんとお話をしていると
あっという間に9時30分となりましたので
受付順番に3階の展示会場まで移動するのでした。

今日はこれにて終わりです。
展示会場内まで辿り着けませんでした。

この記事へのコメント