本日、静岡…静岡市では気温が39度を超えたみたいです。
恐ろしい…
でも、一応ですが僕の地元では32度くらいだったので
まぁ…普通の夏、という暑さで済みました。
39度なんて体感した事ないですね…普通に生活している上で。
静岡ってそこまで暑くはならないイメージがありましたけど
単に僕の住む場所がそこまで暑くならないだけかもしれません。
という事で、その静岡市まで出かけた
日曜日に開催された「そろてん」のお話です。
ようやく会場に入ってからの話になります。
静岡ホビースクエアのあるビルの1階入り口ロビーで
受付、展示代金をお支払いして9時30分から会場に順番にあがっていきます。
エレベーターなのですけど、一度に3人づつの移動です。
僕が貰った番号は12番だったので、4番目に移動開始しました。
建物3回にあるホビースクエアの展示場が会場です。
中には既にテーブルが配置されていて
受付で貰ったナンバー毎に番号がテーブルに置かれています。
どの場所か?は主催スタッフさんが案内してくれました。
で、展示の場所ですがナンバー毎に順番に並んでいるのではなくて
ある程度、卓の場所が離れた位置にナンバーが散らされています。
なので、二人で並んで受付を行っても
卓の位置は離れてしまう、という仕組みです。
まぁ、ランダム配置といっても良いのかもしれません。
僕が貰った12番は、たまたまテーブルの角だったので
設置作業を行う際に隣が通路の空間なので
少しだけ作業が楽…という気持ちにはなれました。
会場入りが順番ですけど9時30分。
一般客が入る展示会開始時刻が11時。
なので、1時間くらいは設置する時間が設けられているのですが
僕は色々と持ってきてしまったので…
配置に散々悩む事になってしまいました。
これも全て急遽持ち込むプラモを1個増やしたのが原因です。
卓の展示スペースは60×45センチくらいです。確か。
前にも参加しておりますので、ある程度のサイズ感は把握しております。
ただ、やっぱり持ち込んだ量が多いのと
背景等でスペースを取ってしまう作品があるので
結局…10時45分くらいまで、配置に悩んでいたような気がしております。
結果、まぁ…何とか置きました。
![GRSTYqlbAAALz99.jpg](https://ryunogarage.up.seesaa.net/image/GRSTYqlbAAALz99-thumbnail2.jpg)
こんな感じです。
展示した作品についてのコメントは…
明日以降のブログに記します。
奥のひな壇には小さいサイズの折り畳み椅子、ダイソーで300円商品を使っています。
それを2個並べて、上には同じくダイソーで購入したブリキの金属シートを
コチラも2枚敷いて、その上に黒い布で覆っています。布もダイソー購入。
で、明らかに作品を置くスペースに困ったので
左側の下段部分に小物入れで持ち込んでいた
5センチほどの高さのあるプラ製箱ケースを置いて
その上に布を被せて中断を小さく設けました。
という事で、小さいひな壇も設けて3段くらいの展示ブース設置完、
となりました。
出来るなら、シッカリ3段飾れるような
対座になるモノを用意すべきなんだよな~とも思いますが。
まぁ、コレで充分です。
明日に続きます。
この記事へのコメント