昨晩まで猛烈な強風が続いておりますが
今晩は…今の所静かです。
最近の世の中では妙な事故が多くニュースで取り上げられておりますが
平穏な生活が一番でございますので
平和ならば…あまり細かい事に文句を言ってはイケマセンね。
ガンプラ、売ってないとか…
で、先日少し遠出した際に出かけたガンプラ売り場でも
あるかもしれない…と思ったキットは無かったのですけど
(少し前には見かけた)
代わりといっては失礼ですが
気になっていたガンプラを購入してきました。

「SDガンダム ウイングガンダム ゼロカスタム」です。
コチラのキットはゲームのジージェネレーションゼロが
発売された同時期のガンプラなので…製造年はパッケージに2000年と表記されています。
懐かしい…東京に居た頃だ…
ガンプラ作っていなくて、むしろ仕事でジージェネを売っていた頃の話ですねぇ。
中身の画像を全く撮影していないのですが
このSDのウイングガンダム・ゼロカスを購入した理由がコチラ

SDガンダムのキットに物凄く珍しく
パイロットのミニフィギュアが付属しているのです。
これが…ちょっと欲しかったのでした。
ウイングガンダムのパイロット、ヒイロ・ユイのミニフィギュアが付いているのです。
この存在がある意味有名なキットなのですけど
一度も中身を見た事が無かったので購入して帰宅してから開封したら…
イメージより遥かに小さかったです!
大きさが1センチくらい…
2~3センチくらいの大きさかと思っていました。
(追記・頭部のサイズが1センチくらい、全高が3センチ弱くらいでした)
実は、ガンプラ投稿SNS「GUNSTA」にて開催されている
ウイングガンダム作品限定のコンテストに
このヒイロを完全にリアル体形で作り直したいな~
…
と思っていましたが
キッチリ作るにしても、小さ過ぎるなぁ~と
もう少し大きいと勝手に考えていました。
う~ん…
ざっくりと予定として考えていた事ですけど
コレはキッパリと断念しましょう。
で、キットを買ったからには使いたいのですけど
ゼロカスをジージェネのゲームに出てくるような
2頭身でカッコ可愛くディフォルメされたスタイルで作ってみたい…かな?と。
前々から、こういうゲームや設定画っぽい
SD体形で作ってみたいとは思っておりましたので
やるなら丁度良いですけど…結構大変な気がします。
まぁ、その画像を撮影していないので
その想定とかのお話は後日に回します。
この記事へのコメント