今朝は雨で清掃活動には行きませんでしたが…
実は掃除を行っていたと思うと少し怖いです。
前に雨のときに行ったら誰もいなかったから
雨の時は完全に中止だと思い込んでおりますが…
どうなのでしょう??
さて、先日地元の模型屋さんに出向くと
とある商品の入荷の事を教えてくれて
それを予約し、その翌日に入荷したので連日出向く事になりましたが
予約した品を購入してきました。
それがコチラ。

「スタジオ ソータ 1/2ハンドモデルR」です。
ひょっとしたらTV等で見かけた事がある方もおられるかもしれませんが
僕もカネオくんかな?番組内で紹介されたのを見ておりました。
元々、コトブキヤから1/1リアルサイズで発売された
精密な手の模型なのですけど
ガチャのフィギュア製造している「スタジオSO-TA」から
1/2サイズと小さくなって発売された商品になります。
なので、元々ガチャガチャ景品なのですけど
見かけたことが無かったです。存在も知らなかったかなぁ?
ただ、最近存在を知りまして、その話が模型屋さんに出かけた時に聞いて
即座に欲しい!と思ったのです。
今回はパッケージ箱での紹介です。

箱の上面。
付属しているキットは右手の手のモデルが
グレーとペールオレンジの2色セットです。
お値段は2200円なのですけど
これはスタジオソータのガチャフィギュアが
セット販売される時は、だいたい同じ価格で販売されます。
前はフィギュアセットを買った事があります。
そして、注意しなくてはならないかもしれませんが
入っているのは「右手」だけです。「左手」はありません。
なので、このパッケージ写真みたいに
握手をする事が出来ますが、右手同士での動きしか出来ません。
こういうモデルは組んで遊ぶというより
絵を描く時の見本として使う事が本来正しいと思いますので
万が一、左手の動きが欲しい場合は…
スマホ撮影して左右反転するしかないですね。
まぁ、今の自分は別に絵を描く事、練習する事もありませんが
子供の頃だったら欲しくてしかたなかったのかもしれません。
勉強になりますし、TVでは医療現場の説明とかでも使えると言ってました。
あと、注意すべき事がもう一つ、
コチラのハンドモデルは未組立キットなので
最低限、手の形に組む必要があります。
プラモを作った事が無い方だと
ひょっとしたら組立てに少し手こずるかもしれませんのでご注意下さい。

箱側面はそれぞれのキットの紹介になっています。
グレーのキットにはカードが5枚とコインが付属しています。
あと、共通の台座です。

そしてペールオレンジ、いわゆる肌色ですけど
コチラのキットにはペンとスマートフォンの模型が付属しています。
なので、自分がペンを握って直接絵を描くのは…基本的に不可能ですけど
(左手で持って、利き腕の右手で描くしかないです)
このハンドモデルならば関節が実物の腕の如く可動するので
色々な角度からハンドモデルを観察して模写出来ます。
それだけで物凄く画力が上達すると思います。はい。
で、モデラーな自分が見ると…
模型として色々と楽しめそうだな~なんて想像しました。
自分も最近2つほど作りましたが
それこそコトブキヤから発売されている
「ハンドスケール」と呼ばれる小さい女性プラモを
この手に乗せて飾っても面白そうですし
妖精ピコという小さな妖精プラモも作りましたから
それを手に乗せても見栄えしそうな気がします。
左手が無いので…指部分はそのまま使えるかもしれませんが
掌部分を自作すれば…左右揃える事も出来る…かもしれません。
難しいので、左手のモデルも発売される事を期待しましょう。
という事で、ちょっと珍しい手のモデルを紹介しました。
ガチャガチャの景品は現在では様々な品が用意されておりますけど
このハンドモデルはその中でも中々貴重な品だと思いますので
もし、ガチャ筐体で発見したら…更に何個か欲しいかもです。
気になる方はお探しになられてみてはいかがでしょうか?
模型・オモチャ屋さんでも、この様にパッケージ版として
販売されているモノが在庫で見つかるかもしれません。
ちなみに、僕が入手した模型屋さんは
少ない数を入荷しましたけど、結局全部予約だけで終了したとの事です。
意外と人気アイテムです。
この記事へのコメント