皆様、こんにちは。こんばんは。
今日は割と温暖な一日に感じました。
時折、強風が吹き荒れている様子を見かけましたけど
最強寒波がやってくる…のは、まだ先なのでしょうか?
ニュース・情報番組で
大雪の様子を映像で見ましたが…
雪が全く降らない地域に住んでいるので
雪国で過ごす生活の知恵も、その体力も無いと実感しておりますので
見るだけで恐怖を感じる時があります。
元々、遠出や旅が好きという訳でも無いので
大雪の警報が出る時だけではございませんが
大雨予報のある時なんかも、前もって食料を買い足しておいたり
なるべく自宅で過ごすようにはしております。
雪国にお住いの方も、こういう時は外出を控えたり
仕事が休みになったりするのでしょうか?
本当に地元周辺にしか、友人知人・親族もおりませんので
雪のある環境と本当に無縁な生活なのかもしれません。
昨年は台風直撃の予報が出た際に
本当に珍しい事なのですが仕事はお休みになりました。
出勤する事すら危険だろうと職場が判断したのです。
結果、台風が直撃する事は無かったのですけど
予報が外れたからと言って、文句を言う事もございません。
何も無くて良かったなぁ~と、安心するだけです。
あ、今思い出しましたが
昼食を買いに出かけた大型ショッピングセンターの駐車場で
一旦停止して車が通るのを待っていたのに
その車が僕が待つ場所(一旦停止 T字路的な場所)の
左脇を通る逆走をしてきたので焦りました。
普通、左側通行だから、僕が待つ車の右側の通路を通るはずなのに…
高齢者の方でしたけど、本当に恐ろしかったです。
コレ、同じ場所で3度目くらいの経験です…
なんで、普通に通路の車線のある部分を通れないのかなぁ…
駐車場内で公道ではないかもしれませんが
最低限のルールだけは順守して貰いたいです。
話が逸れましたが
普通に生活していても身の危険は突然やってきますので
自然災害が発生します、と警告している時は
雪国では無いのですけど、何かしらの影響が出るかもしれませんので
僕も心の警戒度だけは高く用心して過ごしたいです。
まぁ、家の中に居ても模型に励めば…時間はいくらあっても足りませんので。はい。
この記事へのコメント