夕方、暗くなりはじめた時間帯から雨が降ってきました。
久しぶりの雨です。
天気予報より少し早いタイミングだと思いましたが予報通りの雨です。
車がホコリまみれなので…
この雨でドロドロ汚れになりそうですし
明日、余裕があれば洗車したい所です。
天気は良さそうですけど…花粉飛散が凄くなりそうなのが嫌です。はい。
さて、昨年のブログ用画像に収めていた品を紹介します。

ダイソーの木製ペン立て…です。
正確な商品名を既に覚えておりませんが、モノを立てて使う小物入れです。
なので、ペン立てかなぁ?と。

内側はこんな感じ。
大きさは四方が10センチくらい、縦・高さが12~13センチ位です。
ペン立てが欲しくて買った…のでは無くて、
模型用の台座に使える素材として買いました。

ひっくり返すとこんな感じ。
台座として使えそうな雰囲気・丁度欲していた大きさでした。
全面部分にプリントが入っていますが
この箱面にプラ板を貼って、ディテールアップしたら
オリジナルの台座が簡単に作れそうだな~なんて安易に考えてしまったのです。
当時はプラ板加工の練習を行いたかったので、丁度良い素材だったのです。
で、肝心な完成画像が…無い。撮影していませんが
このペン立てのサイズにプラ板を切り出して
接着して簡単にディテールアップしたのです。
まぁ…出来栄えは至って普通な感じになりましたけど
自分だけのオリジナル台座を作るのは結構楽しかったですし
自由にデザインするのも気楽でした。
別に、木製で無くてもプラ素材の同じ様なペン立てみたいな
ボックス形状の品もあったような気がしましたが
何気に、全面がフラットな状態の品は少なかったような気がします。
裏面に刻印が入ったり…
まぁ、プラ板で隠せば良いのですけど
安価で身近な品から模型に使えそうな品を探すのは結構楽しいです。
イメージ通りのモノが見つからない事の方が多い気がしますが…
なので、ダイソー等の100円ショップに出向くと
ついつい、色々なコーナーで模型に使えそうなものを探すので
意外と長時間お店をプラプラ~とする事が多いのでした。
今度、思い出したら完成品を撮影しておきます。
ブログではまだ紹介していない…と思います。多分。曖昧…
この記事へのコメント