ぎっくり背中

イメージ 1 皆様、こんにちは。こんばんは。

昨日の午前中に肩・背中を痛めたのですが
幸い、本日治療に行く事が出来ました。

で、そこの先生に症状を話したら
「本当に、ぎっくり腰でなくぎっくり背中だね」と言われてしまいました。

少し専門的な話を致しますと
胸椎の10番目の部分がおかしくなっていた原因で
これが腰椎だとぎっくり腰になってしまうのです。

先生自身も、僕と全く同じ症状になったことがあるそうで
その時は自分の娘さんに指示して直したみたいです。
さすがに、自分自身を触って治す事は無理なので。

とにかく、治療をしてもらいましたが
ほぼ完治いたしました!
お騒がせしたかもしれませんが、
こういう症状をあっという間に治してしまう名医が
世の中には存在するのです…

「紹介してくれ!」と思われる方もいらっしゃるでしょうが
予約は2ヶ月待ちですので…結構無理でございます。
たしか、同じ技術で信頼のおける診療所が
東京にも3箇所ある…と聞いていたのですが
スッカリ忘れ去ってしまいました…10年以上前の話なので…

という訳で、おかげ様で激痛・違和感は無くなりましたが
流石にしばらくは激しい運動・トレーニングは控えて欲しいと言われたので
今後は…しばらくノンビリ過ごします。

そういえば、その先生から気になる事を聞いたのですが
今年は「RSウイルス」というのが流行する恐れがあるみたいです。
既に感染している方もいらっしゃるみたいですが…

その症状は風邪に似ていて、熱はスグに収まるみたいですが
その後長くて1ヶ月近く咳きが出続けるみたいです。
こじらせると気管支炎・肺炎になる可能性もあり
特にお子様には気をつけて欲しいとの事でした。

一番の予防が加湿しまくる事なので
(湿度50%以上推奨、70%でウイルスは完全に死滅)
今からでも予防対策していただけると幸いです。

そういえば、僕も先日から今年の冬場に購入した
紙製加湿道具を使っております。
カップに紙を挿し込んで水をいれておくだけなので簡単です。
画像ネタが無かったので、それを再アップしておきます。

今日は、僕の地元は物凄く温暖だったのですが
夕方、日が暮れたらスグに冷え込みました。
もう冬手前ですし…しっかりと冬支度・対策をしておきます。
寒いのは苦手なので…

というか、今日気付いたら
更にベルトの穴1個分痩せていました…

僕が述べるのも説得力がございませんが
皆様も体調管理には充分お気をつけて下さいませ。

この記事へのコメント