
各地で大雪のニュースを見ますが
一切雪の降らない僕の地元でず~っと過ごしておりますので
よ~く考えたら「雪かき」の作業を行った事がございません。
人生を振り返って…3回くらいしか雪が積もったことが無いので…
しかも、2~3センチ程度です…
ありがたい事ではございますが
おそらく、雪国で生まれ過ごした方が冬場に僕の地元に来たら
驚くと思います…
さて、昨晩はブログを記した後に出かけたのですが
出かける道中…物凄い渋滞に巻き込まれました。
まぁ…田舎のクセに渋滞を発生させるな!
と思いますが、ご説明させていただきます。
この場所は昼間も込み合っており
大きな商業施設・ホームセンター等が並ぶ(乱立する)場所で
片側1車線しかございません。
元々渋滞しやすい場所だと理解しておりましたが
新たに大きなデパート的なモノがオープンしたり、
年の瀬の月末だからなのか?とにかく渋滞しておりました。
そして、一番性質の悪い事に一切車が進まないのです。
図の赤い矢印方向に直進できないのです…
というのも、信号が変わるとまず左折車が流れ込みます。
そして、信号が赤になってからの右折信号で
右折車が次々と進みたい直進方向に続くのです…
結果、信号が青に変わっても右折車が交差点中央に溜まり
車が詰まって1ミリたりとも進みません…
込み合うとは判っておりましたが、信号が青になっても進めないので
スグに諦めて迂回路に向かいました。
信号を左折して、大きな通りから裏道を走り抜けて
ようやく目的地にたどり着いたのです…
予定の時間より遅れましたが、もう諦めました。
まさか、ここまで酷いとは思いませんでしたので…
ちなみに迂回路は比較的スムーズに進めて
渋滞・信号待ちにハマる事は無かったのです。
僕は普段その道を使いませんが込み合う事は判っております。
迂回したのは本当に遠回りして目的地に向かったのです。
なのに、毎日通勤帰宅にその道を通る方々は
何故?わざわざこの道を使うのでしょうか?
そういえば、住まいは山側で
仕事場が沿岸部(僕の自宅近く)にある友人は
本来は一番近い便利なこの道を通勤時には使わず
交通量の少ない裏道を通っていると聞いた事がございます。
う~ん…
そうやって便利な迂回路を探す方もいるわけなのですから
混雑すると判っている道を回避しても良い気がするのですが…
世間一般の方々はそういう事を考えないのでしょうか??
と、不思議に思えるくらい車が進みませんでした。
まぁ…時期的な事もあるかもしれませんが
用事が無い限り通りたくない場所でございます。
愚痴っぽいブログ内容で大変失礼致しました。
この記事へのコメント