マウス絵

イメージ 1 皆様、こんにちは。こんばんは。

本日も僕の地元の天候は穏やかです。

さて、僕自身の普通の出来事ですが
ようやくジャンプとジョジョ・アニメのたまった分を見終えました。

本日から普通にジャンプを発売日に読む事が出来ます!
…まぁ、普通の話です。
ためる方が不健全なのです。

で、何もネタが無いので
何気無く「ジョセフ・ジョースター」をマウスで描きました。
(作画時間 5分以下)
何も見ずに絵心だけで描いたので、
似ている・似ていないは別でございます。

で、思い出したのですが
僕が中学3年の頃に中学校にパソコン部屋が出来ました。
当時ですので…本体はPC9801だったと思うのですが
全く覚えておりません。

覚えている事というのが、
そのパソコン部屋で僅かですが授業が行われました。
大昔の話ですので、おそらくパソコンに触れるだけ…
という授業内容だったと思うのですが、
先生からはパソコンを使って何をしても良いと言われたのです。

で、当時の僕はタイピングは出来ませんでしたが
(というか、当時、自宅にマウス付属のPCは無かったはず…)
昔から器用な方だったので
パソコンのペイントソフトで本日の画像と同じ様に
「ジョセフ」の絵を適当に描いて遊んでいました。

20年も昔から現在までやっている事は大して変わってないですね…

それに気付いた先生が、ケーブル配線を利用して
大きなプロジェクターに僕の絵を映し出して
クラス全員の前に公開した事が
少々恥ずかしかったという記憶がございます。

今ではこうやってブログで絵を公開している訳ですので…
羞恥心がゼロになってしまったのでしょう。

ただ、今回ジョセフの絵を描いて思ったことは
ジョセフって髪の毛が跳ねて伸びている部分があるだけで
他に大した特徴がございません…

承太郎は帽子を被せておけば良いですし、
丈助はリーゼントにしておけば良いだけで、
ジョルノはクルクル巻きの髪型にしておけば良いので
描く時は特徴があるので楽なのです。

まぁ、楽と言っても今現在ラクガキする事も無く、
中~高校生時代の授業中に暇なときに
机にラクガキしまくっていた…という過去の経験なのですけど。

学生時代から精神的成長が止まっているのですね…僕は。

そういえば、ジョジョ関連ネタを思い出したのですが
明日早朝放送される「ZIP」のコーナーで
「ジョジョにハマる女子」という内容の放送があるみたいです。

…女子が何にハマるのか存じ上げませんが
僕は「魔少年ビーティ」の連載を小学一年生頃にジャンプで読んで以来
荒木先生ファンでございますので…
やはり、昔から何も成長してないですね。

ジョジョのフィギュアを買いまくって当然の大人になってしまいました。

この記事へのコメント