獲得コスト

イメージ 1 皆様、こんにちは。こんばんは。

今週から最高気温が20度くらいになる…
という予報が出ております。

今年は雪が舞う姿すら見る事なく春を迎えそうです。

豪雪・吹雪のニュースを見る度に
同じ日本でも環境が違いすぎる…と実感いたします。

さて、特別ご報告する事もございませんので
2週間ほど前にゲームセンターで獲得した
「ミスタ」のプライズフィギュアをご紹介いたします。

たまたま出向いた先で気付いたので
普通にUFOキャッチャーで獲得しました。

まぁ…物凄くUFOキャッチャーがヘタという訳ではございませんが
そこそこお金を投資しました。

普通にリサイクルショップで購入したり、
ネットオークション等で購入するよりもお金をかけておりませんが
それでも、もっと上手に出来ないものかなぁ…と考えてしまいます。

そういえば、思い出しました。

このミスタを獲得する際に100円で1回、
500円を投入すると6回チャレンジできるという筐体だったので
500円を投入して残り2回を残して1個獲得できました。

で、筐体内に1個しかフィギュアの箱が置いてなくて
新たに獲得したい場合は店員さんに頼んで
新たな箱を指定の場所にセットして貰う…という仕組みだったのです。

が、どこを見渡しても店員さんがおりません。
ゲーセン関係で無い店員さんにその話をして
ず~っと待っていたのですが
その間に、残っていた2回のストック分のアームが動いてしまい
(一定時間が経過するとアームが勝手に動いてしまうのです)
ストックゼロになったところで
ようやくゲーセンの店員さんがやってきました。

まぁ…その経緯を話したら、ストック分は補充してくれましたが
5分以上店員さんの居ない状況で待ち続けた事に
少々、残念な気持ちになりました。

そこまで徹底したサービスでは無いゲーセンだった訳ですが
もう少し何とかしてくれないかなぁ…

と思いましたが、よ~く考えたら
このゲーセンというのが昨年オープンした
大型リサイクルショップのゲーセン(ゲームコーナー)でした。

そのお店のオープン初日に
「ジョジョ超像可動 ミスタ(一応中古品)」を
既に1万円のプレミア価格が付いていたのに
定価以下で販売していて、運良く入手できたお店でしたので
「まぁ、いいか」と思う事にしておきます。

お店的にサービス対応が遅すぎるのは
決して良い事ではございませんので
単に僕がそう考えて納得する…というだけでございます。

この記事へのコメント