
3月ですね。
日中は生暖かく温暖に感じましたが
夕方の現在は大雨です。
という事で、普通の事を記します。
昨晩はブログ更新してから
「RG Zガンダム3号機」を購入する手続きを済ませました。
予約商品なので、何時か届くと思いますが
早急に必要は無いのでノンビリ待ちます。
で、昨晩は1時間くらいかけて「RG Zガンダム」を組み立てて
左足を完成させました。
作業は素組みで、切り取って組み立てているだけです。
バリ(切り残し)部分はカッターで削ります。
サンドペーパーは削りカスが出るので今回は使っていません。
まぁ…カッターで作業すると
ボディ本体部分まで削ってしまう事も多々ございますが
素人なので気にしません。
気にして本気で組み立てたら…どれだけ時間がかかるか想像出来ませんので。
そして、本日は書店でライトニングを立ち読みしました。
買っても読む時間もございませんし
節約生活中なので購入せずに立ち読みで済ませました。
で、そこで知ったのですが
「稲妻フェスティバル 大阪(関西)」が開催されるのですね!
関西方面にお住まいで、稲フェスに参加された事の無い方には
是非一度は足を運んでいただきたい…と思うのですが
東京で開催される稲フェスと規模等がどれだけ違うのかわかりません。
ただ、昨年2012年の稲フェスでは
僕個人的には滅多にお目にかかれないショップ様に出向けたので
そういう楽しみ方もあるかと思います。
あとは、福袋の中身を見て買える…というセールのお気持ちで
お出かけになれば宜しいかと…
間違っているかもしれませんが。
流石に僕は参加しませんが
その理由は結構遠い事と、交通費を払うのが勿体無いと思ってしまい
その交通費分を地元のフラヘ店で使ったほうがいいかなぁ…
と思ってしまうのでした。
同じような理由で(失礼かもしれませんが)
東京開催の稲フェスに行くのは…と思われている方には
大阪・関西開催の稲フェスに是非出向いて頂いて
その雰囲気を味わっていただければ…と思います。
行列・混雑等が大変かと思われますが
それも醍醐味だと思います…多分。
後は…僕の過去の稲フェスレポートの内容から
想像していただければ…と思いましたが、
会場の雰囲気をそれほどお伝えしていない
超個人的買物レポートの気が致しますので
あまり参考にならないかもしれません。
断言できませんが、きっと楽しいと思いますので
お出かけになられてみてはいかがでしょうか?
そして、その模様を後日ご報告いただけると大変ありがたいです。
この記事へのコメント