
知らない間に明日が大雨の予報になっておりました。
湿気が増えてカビが生えたり、雨漏りさえ無ければ
多少の大雨もなんとかなる…気が致します。
物凄い雨漏りを経験したので
少々トラウマでございます。
さて、何もネタが無いので
昨年の12月に決起集会で東京・原宿に出向いた際に購入した
「JiNS PC」のパソコン用メガネの事を書き記しておきます。
今では、僕の地元の他の眼鏡屋さんや家電量販店、
さらには100円ショップにまでPC用メガネが置いてありますが
僕が購入したのは「JiNS PC」の色つきメガネです。
PCのモニターを見る時には必ず装着しておりますが
簡潔に申し上げますと…
物凄く効果を感じます!
PCメガネをしている時には気付かなかったのですが
たまに忘れてメガネを外した状態でモニターを見ていると
モニターの光がまぶしく感じるのです。
極端に思った事では、光で目が痛く感じました。
付けているときと外しているときで
それだけの違いは感じましたが、
ず~っと使い続けているのでその後の変化がよく判りません。
目を酷使するほどPCを使っていないからかもしれませんが
まぶしさを防止するには良いと思いました。
まぁ…モニターの明るさ調整で済む話かもしれませんが…
使っていて唯一の難点は
このメガネには鼻パットが無いので
鼻が低い僕が装着するとメガネの位置が若干下にズレる…
というどうしようも無い問題です。
確か、他メーカーのPCメガネには
鼻パット付のモノがあった様な気がするのですが
わざわざ買い換えるのも勿体無いので使い続けております。
あと、もう一つ判った事といえば
今までフチなしメガネしか使っておりませんでしたが
この様なフチがプラ製のオシャレ形状のメガネを装着しても
そこまで酷く似合わない訳でもなく
見た目の違和感が無いなぁ~と感じた事です。
もしくは、フレームが茶色なので
あまり目立たない無難な色合いだから…かもしれませんが。
結論は、使ってみたら結構良かった。という感想です。
他ブランドや100円ショップのPCメガネが
同様の効果を発揮するのか?判りませんが、
PC(液晶モニター)の光が気になる方は
購入しても損しない…と思います。
とりあえず、ブログを記している今も
僕は装着しておりますので。
この記事へのコメント