マニアック視点

イメージ 1 皆様、こんにちは。こんばんは。

昨日洗濯したフルカウントのハーフパンツは
結局、未だに乾いておりません…

あと、ようやくガンダム無双3の
一応のストーリーが終わったので…
ガンダムブレイカーを買うか悩みます。

さて、今日の昼食を買いに
地元の大型ショッピングセンターの食品売り場に行きましたが、
セルフレジに並んだ際に前のお客さん(レジ入力中)の
男性の方が穿いているジーンズが気になりました。

今時の加工ジーンズでは無く自然な色落ちをしていて
ハチノス部分も出掛かっておりました。

バックポケット部分に
切れて無くなったアーキュエイトステッチの後があったのですが
リーバイスにしてはステッチの角度がおかしいなぁ…
と思って近くで見ると赤タブが

「GENUS」

と記載されていたので
「ウエアハウスのジーンズだったのか」
と納得しました。

そして、もう一つの違和感に気づきました。

その男性の方はロールアップして穿いていたのですが
そのチェーンステッチ部分が綺麗すぎるのです。

チェーンステッチのウネリのアタリが
全く出ていないのです。
ジーンズ全体の色落ち具合と異なる部分でした。

という事は、最近丈直ししたばかりの
ジーンズなんだろうなぁ…と考えて
地元のフラットヘッド専門店のユニオンスペシャルで
丈直ししたのかなぁ~と想像しました。

と、こういう事を考えてレジ待ちしましたが
自分でもジーンズ好きにも程がある観察だったなぁ…と思いました。

まぁ、僕の地元はアメカジ過疎地なので
こういう有名アメカジブランドのジーンズやアイテムを見かけると
少し驚いて、その後少し嬉しくなるのですが
滅多に無い事なので、ついついチェックしてしまうみたいです。

という、そんな僕がその時着用していたのが
「クッシュマン ワークキャップ」
「ウエアハウス 半袖Tシャツ」
でしたが…

そういえば、地元の大型リサイクルショップ(少し遠い店舗)の
古着コーナーで
全身、フラットヘッドの店員さんを見かけます。

古着なのか?地元のフラヘ専門店で購入したのか?判りませんが
こういうお店以外でアメカジ姿の人を見かけない気がしました。

それだけ珍しい出来事に遭遇した…というご報告でございます。

この記事へのコメント