靴底剥離

イメージ 1 皆様、こんにちは。こんばんは。

本日は僕の地元のお祭りがございますので
若干涼しい今の時間帯になってから出かけようかなぁ…
と考えておりますので
早々にブログを記します。

夏場の仕事場では
ホーキンスのサンダルを履いて過ごしておりましたが、
先日、サンダルの底の黒いゴム部分が妙にはみ出してきたなぁ…

と思っていたら、単に靴底が剥がれてズレていただけでした。

ず~っと使い続けていたサンダルで
東京にも持って行き使っていた愛用の品だったのですが
とうとう壊れてしまいました…

気付くと入手してから15年くらい経過しているはずです。

そこで、新たにサンダルを探す事にしました。

MT車を運転するので普段の外出時はスニーカーを履く為
今まで特にサンダルを必要とせず
物凄く余裕があったらレザークラフトで自作したい…
と考えた事がございますが、
ず~っと欲しいと思ったことはありませんでした。

で、改めて地元のショッピングセンター内の
靴屋さんに出向いたりしたのですが
僕が今まで使っていた(多分)コルクソールタイプのサンダルは
意外と安く無いなぁ…と思いました。

そこで、散財しまくるのも如何なモノか?と考え
今まで愛用していて足が慣れきっている
このサンダルのソールを接着して直す事にしました。

幸い、レザークラフトを行っておりますので
接着剤は手元にございます。

2~3日忘れていて、ようやく接着してみたのですが
半日以上経過して様子を伺ってみると
普通にくっ付いてくれたみたいです。

これで明日から支障無く使えれば何も問題ございません。

今回、サンダルの底が剥がれたおかげで
サンダルの構造が判りましたので
万が一、自作レザーサンダルを作りたいと思ったときには
参考にしたいと思います。

この記事へのコメント