地震の話

皆様、こんにちは。こんばんは。

夕方、体のメンテナンスの為に治療に出かけていたのですが
そこの先生と「最近、地震が頻発しはじめましたね」

などと話していたところ
「ピュイピュイ」と電子音が鳴りました。

「おぉ!?緊急地震速報だ!!」
と僕は気付いたのですが
そこの先生は初めて聞いた音だったらしく、全く理解出来ておりませんでした。

丁度、父親のタブレット携帯を持ってきていたので
それが鳴ったみたいです。

タブレットなのでスグに地震の情報をチェックしたのですが
揺れの速報が出てきません。

震源地は奈良と表示されましたが
緊急地震速報は震度5以上の揺れで無いと鳴らないはず…
と思っていたのですが
僕の地元では全く揺れを感じませんでした。

局地的に大きな地震で、僕の地元は震度1くらいで
気付かなかっただけなのかな?

と思って帰宅したところ
緊急地震速報が誤報…らしいという事を知りました。

まぁ、何事も無く一安心でございますが
本当に久しぶりに緊急地震速報を聞きました。

よ~く覚えているのは(何度も書き記しておりますが)
2011年の3月15日、
311の数日後に僕の地元で震度6強の地震が発生しました。

丁度、お風呂あがりで自室のドア付近にいた時に
強烈な縦揺れが発生したのです。

「うそだろ!?」と叫びました。
3月11日の大震災の影響か?ここまで大きい揺れが起こるとは…

と、揺れが発生してから家具に手を付いて抑えていたのですが
揺れ初めから5~10秒後に緊急地震速報が鳴ったのです。

「遅いよ!」とツッコミを入れたくなりましたが
緊急地震速報より早い揺れ…という事は
すなわち、僕の地元付近が震源地なのだと理解できました。

その時以降、緊急地震速報が鳴った記憶があまり無いのですが
誤報とはいえ久しぶりに音を聞く事が出来た事は
防災の意識を高めるには良かったのかな…と思いました。

とりあえず、安全・平和な事は本当にありがたいです。

では、この後は平和的にガンダムブレイカーをプレイします。

ゲームは最終盤に差し掛かり…
もう、自力クリアは不可能(運任せ)な厳しさになって参りました。

この記事へのコメント