気楽

皆様、こんにちは。こんばんは。

よ~く考えると
先日、全国的に大雪が降った日以降
富士山の全貌を見る事がありません。

冬場は晴天率が高いので、富士山が見えやすい条件のはずですが
僕が外に出ている(車を運転している)タイミングでは
雲がかかって富士山が見えません。

まぁ…大した事ではございませんが
富士山の雪の状況も判りません。

本日は特にネタがございませんので
普通にブログを記します。

先日から冬季五輪が開催されておりますが
日本人選手が出場している種目は力が入って応援したくなるので
観ていて疲れます…精神的に。

どうしてもメダルを獲得してもらいたい…と思ってしまうからです。

夏のオリンピックの時にも記したかもしれませんが
逆に日本人選手が出場していない競技の方が
純粋にスポーツを楽しんで観る事が出来るので
そちらの方が僕的には好きかもしれません…

スキーのエクストリーム競技っぽいモノ(正式名称不明)を
面白いなぁ~と気楽に観る事が出来ました。

でも、日系カナダ代表選手(確かユキさんという選手名でした)
が出てきたので驚きましたが。

そう考えると、海外サッカー(チャンピオンズリーグ等)も
日本人選手が出場していないチームの対戦の方が
両方をひいき目無しで観る事が出来るので楽しいです。

僕だけでしょうか?

一番大変なのは、ボクシング等の格闘技ですね…
日本人選手ばかり目で追ってしまうので
対戦相手の動きまでチェックできません。

僕が素人だからでしょうが、両選手の動きを広い目で観れれば
もっと楽しいのだろうなぁ~と思います。

話は逸れましたが、
スノーボード・ハーフパイプ競技でメダル獲得
おめでとうございます。
凄いですねぇ…

僕でもショーン・ホワイトの名前は忘れずに覚えておりましたが
日本人選手(しかも10代)が上回るとは
素晴らしいの一言でございます。

メダルが全てでは無いのでしょうが
僕は俗っぽい人間なので
出場選手にはメダルを獲得してもらいたいと思ってしまいます。

そういえば、僕のお知り合いの方で
スノーボード競技関係者の方が居られるのですが
今回メダルを獲得した両選手とも交流があるのでしょうか?

大回転等の競技には関係していたはずですが
(前回のオリンピックでは教え子が出場)
気になるので、次回お会いしたときに話を伺ってみます。

競技のタイプが異なりますけど…

この記事へのコメント