水分補給

皆様、こんにちは。こんばんは。

昨日の大雨は普通の大雨で済んで良かったです。
しかし、昨晩夜中2時の地震には驚きました。

一応、僕の地元でも震度1を計測しております。
「また、その揺れで起きたのか?」と思われそうですが
実はその揺れは判りませんでした。

というのも、その地震の少し前に喉が渇いて居間にいたのです。
で、ケーブルTVのお宝番組を観ていると
地震速報が文字情報で出たので驚いて、気付いた訳でございます。

ケーブルTVで地震情報は滅多に出ないので
その後NHKにチャンネルを回したところ
ず~っと地震情報を伝えていて詳細を知る事が出来ました。

震源近くにお住まいの方は物凄く驚いたと思います。
僕の地元では2009年の早朝に
震度5~6の地震が発生した事がありました。

当然寝ておりましたが夏の暑い時期で
揺れを感じながらも「面倒だからスグに起きなくていいかなぁ~」と
物凄く悠長だった事を思い出しました。
311の前なので緊張感がゼロですね…

先日も書き記しましたが最近の地震は震源地が深いので気になります。
根拠は無いのですが、下で大きく揺れたら
上(浅い場所)でも揺れが頻発しないのかな?
という素人の考えでございます。

さて、本日は特にネタも何も無いので
喉が渇いた時の話を致します。(前にも記したかもしれませんが)

僕はコーヒーを飲めません。お酒も一切口にしません。
普段はお茶か紅茶を飲んでいます。
紅茶はティーパック100パック入りの普通の安いモノです。

せめて紅茶の葉を購入して、専用の容器から入れれば良いのに…
と自分でも考えるのですが面倒なのでティーパックで充分です。

しかし、面倒というのが年々ドンドン進化してきました。
5年以上前には甘いのが好きなので
砂糖を紅茶に入れまくってあま~~くして飲んでおりました。

しかし、ある時期から
「砂糖を入れる手間が面倒(スプーンを使うので)」と思い
紅茶をストレートで飲む様になりました。
大人ですねぇ…

しかし、更に進化すると多少喉が渇いた位なら
別に紅茶を飲まなくてもいいかなぁ~と思い
お湯を少し冷水で薄めて飲むようになりました。(白湯?)

それが昨晩ですね。
少し喉を潤すだけなので、ポットのお湯を少し冷まして飲みます。
のんびりお湯を飲んでいたら地震情報が出た訳でございます。

今では紅茶に砂糖を一切入れませんので
色々と進化…変化している訳ですが
その元々の原因が「面倒だから」というのは如何なモノでしょうか?

濃い紅茶・緑茶は普通に飲めますが
コーヒーは本当に飲めないので、やはり僕の味覚はお子様だと思います。

コーヒーの美味しさが判る方を「大人だなぁ~」と見てしまうので。

この記事へのコメント