
ついつい深夜のTVを観て夜更かししてしまいました。
と記すとワールドカップの試合を観ていたのか?
と思われそうですが
実はケーブルTVでたまたま
放送されていたのを知った
「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」
を観てしまいました。
というのも、ゲームのグランツーリスモ6で
「ホンダ ビート」を使って
仲間内でニュルブルクリンクを
タイムアタックする…という
無望なチャレンジを延々と行っていたので馴染みのあるコースです。
ニュルのコースの実物(ドイツ)を日本では中々映像を観る事が出来ませんので
興味深くて生中継を出来る限り観ていたのです。
ちなみに、コース全長が20キロで
山奥の森の中を走る…まるで峠道を走っている様なコースなのです。
昨日、丁度GT6の更新があったので新たなレースが配信されていたのですが
ニュルを走るタイムアタックが追加されていました。
よ~く考えると、ニュル24時間に合わせての配信だったのですね。
更に、レッドブルの新たなコースも追加されたのですが
今週末のF1がそのレッドブルリンク(オーストリア)開催だったので
コチラもタイミングを合わせた配信だった…と
昨晩のF1予選中継を観て知りました。
話を戻しますが、ニュル24時間のレースは
参加台数が160車と普通の自動車レースではありえない数で
コース上でトラブルが発生すると渋滞が発生します。
また、GT6で出ている(関連する)車も多数走っているので
車好きにも面白いレースだと思いました。
日本車も多いので。
正直、F1より面白い…と思いますが
見慣れていない、新鮮なレースだからでしょうか?
改めて、20キロもあるコースをゲーム内で再現したグランツーリスモが
凄いなぁ…と思いました。
解説者の方も「ゲーム(GT)でコースを覚える」的な発言をしておりましたので。
この記事へのコメント