DSグリップ

イメージ 1皆様、こんにちは。こんばんは。
 
3連休最終日ですが普通に仕事です。
昼食を買いにいつもの
大型ショッピングセンターに向かったのですが
手前の信号から既に渋滞が発生していたので
そのまま素通りしてコンビニに行きました。
 
連休最終日は皆様遠出せずに
近場の大型施設に来る…というのが
定番みたいです。
 
さて、先週末の出来事ですが
その大型ショッピングセンター内の
家電屋さんに行きました。
 
理由はスマホを見に行ったのです。
正直、スマホに買い換えない理由は
5年以上使い続けているガラケーを
買い換える必要が無いからですけど
流石に、突然壊れる…という惨事が発生してからでは遅いので
5年も使ったのであれば機種変更してもいいかな~と考え始めたのです。
 
ちなみに、ドコモのポイントがスマホ1台を購入出来る分だけ貯まっているので
別にケチケチしてスマホにしていなかった訳ではございません。
 
で、スマホのサンプルを手に取ったりして
最近のスマホをチェックしてその場を去りました。
後は店内をプラプラ~としたのですが
店内ゲームコーナー前でワゴンセールを行っておりました。
 
ワゴンの中を覗いてみると
3DSのケース等が半額くらいで販売されていたのです!
おぉ…中には僕が以前購入した本体透明カバーケースも安くなっております…
ショックです!!
 
とりあえず、ワゴンを物色したのですが
専用ポーチ・ケースも安くなっていたので欲しいなぁ…と思いましたが
レザークラフトで自作しろ…と自分に言い聞かせました。
 
で、気になったのが画像の3DS用専用グリップです。
ニンテンドー3DSLL専用で、DSにはめ込む形でグリップを取り付けます。
使い始めたときに気になったのですが(今まで持った事も無かったので)
3DSを手に持つのが大変でした。
 
3DS自体が薄い箱状なので、不慣れという理由もございますが
手のひらでホールドするのに苦労したのです。
まぁ…その後、モンハン3Gをひたすらプレイし続けた結果馴れましたが…
 
でも、グリップハンドルがあれば便利だろうなぁ~とは
3DS購入時から思っていたことでした。
グリップパーツの中には右スティックが付属するモノがございますが
コチラは単純にグリップパーツのみです。
 
値段は税込みで500円でしたので試しに購入してみました。
イメージ 2
色はパープルです。画像では青っぽいのですが。
サラサラした質感で肌触りが良いです。
早速3DSに取り付けてみましたが…重いです!!
 
ガッチリして屈強なグリップなのですが、3DSの重量が倍くらいに感じました…
しかも、ハンドルが結構大きいので普通に握ると
3DSのL・Rボタンに人差し指が届きません!
 
標準体型の大人の方なら問題無いのかもしれませんが
僕みたいに小柄な人間や、子供が持つには大きすぎるグリップです…
 
止むを得ず、人差し指をLRボタンに常に置いて
中指でグリップの頂点(出っ張っている部分)を持ち
薬指・小指だけで残りグリップ部分を握る…という持ち方にしました。
 
これが正しい使い方なのか?判りませんが
そうでもしないとLRボタンを駆使するモンハンをプレイできません。
 
折角、3DS本体だけを持つのに慣れてきたのに
グリップを取り付けて不慣れな状態に逆戻りするのか…と不安が過ぎりましたが
このグリップパーツを付けてモンハン3Gのプレイを始めてみると
以外にも苦労しなかったです。
 
LRボタン操作の為に人差し指をフリーにしてグリップから外しましたが
残りの指だけでグリップを握り続けても特に問題ございませんでした。
おそらく、持つ部分が大きく重くなっても
中指~小指で握る部分が持ち易くなったのでホールド性は高くなったのでしょう。
 
という訳で、このグリップを使ってこれからもモンハンに励みます。
そろそろモンハン3Gの最終段階に入りそうなので…
ようやくモンハン4に移行できます!!
 
決してイキナリ「モンハン4G」ではございません…
物事には順序がある…はずなので。多分。
 
唯一困った事といえば、100円ショップで購入したポーチに
グリップを取り付けた状態では入らなくなった…事でしょうか?

この記事へのコメント