買物の借り

イメージ 1皆様、こんにちは。こんばんは。
 
2日雨が続いたので
富士山の雪の量がかなり増えておりました!
 
…画像はありませんが
遠くから見て「積もったなぁ~」と判断する事も
不思議だと思います。
 
あと昨晩はブログを記した後に
せっせとG-1をキレイにしたのですが
雨なら革で無くて良いみたいなので…
革以外のミリジャケを着用したいと思います。
 
さて、先日アップした
稲フェスレポート内でも記したのですが
単純ミスの買物をしてしまいました。
 
レポートをアップした後に
地元の大型リサイクルショップ(店名変更店)に
久しぶりに出向いたのですが
古着コーナーの配置が一部変わっていて
混乱しました。
 
しかし、暫く期間があいたので
新たなアイテムを発見しました。
 
それが画像のターコイズネックレスです。
フック部分から中心に向かって
徐々にターコイズの石が大きくなっていく…
という手の込んだ作りのネックレスです。
 
最初の石は3mmくらいのサイズで
一番大きいところで幅1cmくらいです。
 
コチラのお値段が(中古品ですが)
1480円でした。絶対に安いです。
 
稲フェスで失敗したターコイズの買物は
ターコイズを購入する事で挽回するしかない!!!
という気持ちで買ってきました。単に安いからですけど。
 
帰宅してからクリーニングしたのですが
このネックレスを繋ぎ止めているのがテグス(釣り糸)で
妙に伸び縮みして不安な気持ちになります…
今度、ワイヤーで繋ぎ直したいと思いました。
 
あと、丁度ターコイズの石が一番大きくなる中央部分に
金属製のワッシャーパーツが挟まっていました。数にして10個ほど。
赤い文字で記した部分がその金属パーツ部分です。
 
この金属パーツが隙間を埋める為に必要なのか?
イマイチ判りませんが、この金属パーツが一番汚れていたので(腐食していた)
一応、隙間からキレイにしましたが
直す際・外す時に違うパーツに取り替えようと思いました。
 
そういえば、簡単に「紐を付け替える」とお伝えしましたが
このネックレスは徐々に石が大きくなっていくので
紐を外す際にはこのままの石配置がずれない様に固定しておかないといけません。
 
何も考えずに紐を外してバラバラにしてしまったら…
元通りの配置に戻すのは大変困難な作業となってしまいます!
無地パズルを組み立てるようなモノです。
 
まぁ…いつか直したいと思います。
 
という訳で、稲フェスが終わっても結局散財しまくっているリューノでした。

この記事へのコメント