
皆様、こんにちは。こんばんは。
本日は結構な雨が降りました。
夕方になって晴れ間が出て、雲の隙間から富士山が見えたのですが
雪の量が増えておりました。
その模様をNEW携帯で撮影したのですが、とてもキレイに撮影できます。
サイト用に使っているデジカメより画素数が多いので
携帯の方がカメラ性能が上かもしれません…
さて、先週土曜日に携帯を新しくして
日曜日からとりかかっていたNEW携帯専用レザーケースですが
とうとう完成間近となりました!
毎日コツコツ作業して今日で5日目ですか…
あとは、この後ぐるナイを見ながらコバを磨けば一応の完成になります。
残った作業は革紐を取り付けるのみです。
右上画像は裏面下部ステッチ部分ですが(下画像は裏面全体)
中央付近で穴がヨレて、コバギリギリになっております!
レザーの厚みがある部分は、やや斜めにステッチ穴を通す工具(目打ち)を
打ち込まないとイケナイですね…
裏マニフォオールドのウォレットを製作したときも同じミスをしたので
厚みが出る部分のステッチ穴目打ちが苦手なのでしょう…
それ以外はそれなりに出来上がっているので満足です。
ただ、昨日ステッチを縫い終えた後に
試しにNEW携帯を入れてみよう…と思ったら
携帯が途中で止まって最後まで(全部)ケース内に入らなかったのです!!!
作っている最中から薄々
「あれ?サイズがギリギリっぽいなぁ…」という不安がございましたが
まさか…ギリギリどころか入らないとは…
…
まてよ。携帯に付けている保護カバーのサイズを計測しないで
本体サイズの実寸でレザーを切り出して作ったのだった…
という事に気づいて、保護カバーを外して携帯をケースに入れてみると…
入りました!!
あぁ…良かったです。
念の為、今、携帯保護カバーを付けて再度自作ケースに突っ込んでみると
本当にギリギリですが納める事が出来ました!
が、出すのに1分くらい苦労して、ようやく取り出しました…
つまり、保護カバー無し状態でなければ使い勝手が悪い
自作レザーケースとなってしまいました…
まぁ、使っている間に革が馴染んで伸びてくれれば
もう少し扱い易くなるでしょう。
更に、僕の携帯サイズは最近のスマホ部類の中でも大きいほうなので
最悪の場合は誰かにこの自作ケースを譲れば良いだけでございます。
欲しい人が居ればですけど…
という訳で、トータルで考えると5時間以上製作時間をかけておきながら
ようやく簡易ケースを作り上げる事が出来ました。
そうです。これはその場しのぎで作ってしまったので
この後に本気製作の携帯ケースを作る必要がございます!!!
今度こそは…ケース付きで充分収まる大きさを確保したいです…
情けない反省点ですねぇ。
この記事へのコメント