内覧会

イメージ 1皆様、こんにちは。こんばんは。
 
毎月楽しみな日曜の予定が
無くなってしまいました!!
 
…仕方ないので日曜日は
延々とガンダムブレイカー2をプレイします。
 
まぁ、その日にお会いする予定の方々も
前作を一緒にネットプレイした仲なので
もし、ソフトを購入しているのであれば
ネットプレイしたい…と思います。
 
さて、本日は僕の地元の
フラットヘッド専門店にて
新作(2015春夏)の内覧会がございました。
 
ので、夕方に出向いてきました。
関係ない話ですが、今日はどこの道も混雑しておりました…
金曜日だからでしょうか?
 
話を戻しまして、以前の内覧会より若干展示数が少なかったのですが
新たなアイテムを色々と見る事が出来るのは楽しいです。
 
以前、フラットヘッド(会社)の新作発表会後に
何点か予約を済ませていたのですが
今日展示されていた赤いTシャツの赤色具合が今までに無いモノだったので
ついつい半袖Tシャツを追加注文しておりました…
 
赤いTシャツばかり購入して、どうするつもりなのでしょうね…僕は。
 
で、今日お店に出向いた最大の理由は
「フラットヘッドのレザーアイテムを
 新たな携帯用レザーケースを自作するときの参考にする
という野望がございましたが…携帯ケースはありませんでした!
 
という事で、お店の在庫の携帯ケースを見させて貰い
写真撮影もさせてもらいました。参考に致します。
 
店長さんも僕が持っていた新たな携帯(大サイズ)が気になったみたいで
僕が見させてもらった携帯ケースに、今の携帯が入るのか?
試してみる事になりましたが…入りませんでした!!!
 
う~ん…今後、大きいサイズを発表するのか?
それとも、携帯ケースを注文する際にオーダーで特注サイズにするしか
フラットヘッドの携帯ケースを入手する術は無いのですね。
今の携帯が大きくなりすぎ…なのでしょうが。
 
で、僕が一番気になった新作が
画像の(写真撮影もしましたが、念の為掲載しません)レザーウォレットです。
 
2辺部分がジッパーで、下部部分はレザーが折り返されていて
画像だと右側部分が縫製されて閉じられています。
つまり、長方形の長い革を切り出して作られている構造です。
(判りづらい場合は…検索して調べて下さいませ)
 
面白い構造ですが使いやすそうで、かつ、作りやすそうでした。
今度、ウォレットを作る機会がございましたら参考に致します。
 
いや、こういう構造の携帯ケースを作れば
取り出しやすくて便利そうだなぁ…と思いました。
 
唯一の難点は、ジッパー部分が金属なので
携帯と接触すると傷が入るなぁ…という事です。
どれだけ僕は携帯金属傷アレルギーなのでしょうか?
 
まぁ、ジッパー部分がプラ製のヴィンテージタロンジッパーを
地元の古着屋さんで買えば良いだけの話でございます。(所持しているかも…)
 
田舎の貴重なアメカジショップで、色々なアイテムを見れて満足な時間を過ごせました!

この記事へのコメント