リンガーTシャツ

皆様、こんにちは。こんばんは。

本日はかなりの大雨でした。
雨雲レーダーで黄色い大雨表示が僕の地元上空を通過していたので
梅雨っぽくない激しい雨だったと思います。

さて、気づくと7月に突入です。1年も半分が終わりました…
7月だというのに寒いので室内にいますが
普通のジーンズに靴下着用状態でブログを記しております。

明らかに例年より涼しいです。

さて、本日はサイトにウエアハウスの半袖Tシャツをアップしました。
昨年の稲フェスで購入した商品です。

会場入りしてスグにマッシュマンズブースを発見したので
ついつい立ち寄って、ジャストサイズを発見したので購入させて頂きました。

フラットヘッドのTシャツは地元に専門店が有るために所持数が多いのですが
次いで多いのはウエアハウスかもしれません。

正直、個人的には着用したサイズ感はウエアハウスのTシャツの方が好みです。
着用しても大きすぎず、窮屈すぎず、着丈が長めなのがありがたいです。 

コチラのTシャツでも使われているムラのある生地は
柔らかく肌触りも良くて猛暑の夏場でも不快感がございません!

まぁ、3着くらいしか所持しておりませんけど
やっぱりウエアハウスっていいなぁ~と改めて思い知らされます。
古着で購入したウエアハウス1000(1000XX)のジーンズを
8か月ほど穿き込んだ結果↓
この様な穿き込み具合となりました!
購入時には出ていなかったアタリすら、限られた期間で出てきたのです!!
(詳細はサイトでご確認ください)

そして、今現在ではこの画像撮影時から2年以上経過して
ヴィンテージ501の様な風合いと化しております!!!
…画像はありませんが、青い色がもっと抜けてしまっています。
ですので、穿き込みを中止しました。

ジーンズサイトっぽい事をしておきながらジーンズの更新は全く行っておりませんが
一応、何本かジーンズが増えて画像撮影だけは終えておりますので
時間をかけてでもボチボチ紹介していきたいです。

↑画像の1000(1000XX)に代わるジーンズも
古着ではございますが入手済みですので。

という事でTシャツの話は吹き飛んでしまいましたが
個人的には色が均一に抜けたウエアハウスの古着ジーンズが
期間が短くても興味深い穿き込み具合となると判明しましたので
ジーンズを穿く時間を作れない方にはオススメでございます。

もしくは、新品ウエアハウスジーンズを穿き込む前に連日・何度も洗濯して
ある程度色を落としてしまう…という豪快な方法も考えられますが
僕には実践する勇気が無いです。

古着ジーンズを買った方が早くて安いので…

この記事へのコメント