皆様、こんにちは。こんばんは。
ふと玄関の乱雑に置かれたブーツを見ると…
カビだらけになっていましたぁぁ…
カビ取り効果があるらしいクリーナーでクリーニングしましたが
きっと効果は無いと思います…
さて、本日の出来事ですが
愛用しているジェットリンク×クッシュマンのキャップを手に取って
何気なくキャップの上部分に手が触れました。
すると、何かしらが落ちた音がしました。
あれっ?
帽子の頭頂部を見ると…ボタンがありません!
正式名称は知りませんが、頭頂部のボタンが取れてしまったのです!!!
という事で画像撮影しておきました。
キャップの真上にあるボタンパーツ(留め具?)がありません。
赤い部分が表側、黒いパーツが裏側パーツで「D」と刻印が入っています。
アメカジブランドのキャップにはよく使われている統一パーツです。
画像はありませんが、黒いプラパーツの根元が綺麗に捥げておりました。
う~ん…別に強く引っ張ったり、抓ったりした訳ではございません。
本当に、軽く手が触れただけで取れてしまったので
パーツの耐久度が限界だったのでしょう…
まぁ、普通に洗濯機に投入して(洗濯ネット、手洗いモード)洗濯していたので
それが影響している…としか考えられませんが
よ~く思い出すと5~10年くらい前にも
同じ様なベースボールキャップで頭頂部パーツが取れた記憶が蘇りました。
スッカリ忘れておりましたが。
まぁ、そのキャップは別にたいそうなモノでは無かったのですが
コチラのクッシュマンキャップより簡単に壊れてしまった記憶がございます。
話を戻しまして、壊れてしまったからには修理したいのですが
どうやれば良いのでしょうか?
なんとなくネットで検索すると簡単に答えが出ました。
帽子の頭頂部パーツのボタンは「天ボタン」と呼ばれていて
手芸屋さんでパーツを入手できるみたいです!
プラパーツの上にクルミボタンみたいに素材(キャップ生地)を被せて
オス・メスパーツを取り付けて完成…という簡単な方法らしいので
自分でも実践できそうで一安心でございます!!
「天ボタン」ですかぁ…一つ勉強になりました。
(即座に忘れそうですが…)
もしも、直せる手段が無いのであれば
「ALZUNI」のシルバー製コンチョを取り付けて
クロムハーツのキャップみたいにカスタムするしかないかなぁ~
と考えておりました!
過去に制作した携帯ケースに着けていたコンチョで
今は携帯サイズが合わずに使っておりませんので
外して取り付けても良いのですが…
面白いけど勿体ない気がするので止めておきます。
今度、時間を見つけて手芸屋さんに久しぶりに出向いて参ります。
「天ボタン」を探しに!
この記事へのコメント