拭き掃除

皆様、こんにちは。こんばんは。

昨日から今日一日、NHKでは津波のニュースを放送しておりましたが
とりあえず被害を見聞きしていないので良かったです。

むしろ、僕にとって影響が出たのは
昨晩、夜中の1時から明け方(4時ごろ?)まで
雷が鳴りっぱなし、落ちまくりだったことですね…

雨雲レーダーをチェックしましたが
駿河湾を大雨表示の赤い部分が通過しっぱなしで
海にドカンドカンと雷が落ちまくっておりました…

ようやく寝つける…と思ったら、近場の陸地に一発落ちて
衝撃が物凄かったです。
当然、目が覚めました。結果、今日は寝不足気味でした。

さて、今日の夕方ですが
いいかげん買い漁った中古バッグを綺麗するクリーニングを実施しました。
少しだけタメになる布モノクリーニングをお伝えします。

用意したのは100円ショップで購入した
「小さいバケツ」と「新品の雑巾(使い古しのタオル等でも可)」です。

バケツに水を入れて衣類用洗剤(今回はアクロン)を少しだけ投入します。
それをかき混ぜ洗剤液を雑巾に浸したら
雑巾を固く絞って準備完了です。

その絞った濡れ雑巾でバッグの布面を拭くだけです。
コレはライトニング増刊のメンテナンス本に掲載されていた
「ナイロン製フライトジャケット」をクリーニングする方法です。

洗濯しづらいけど綺麗にしたい布(ナイロン)アイテムの汚れを落とす方法で
流石の僕も、洗いづらいモノは洗濯機に投入する気になりません。

A-2等のレザージャケットのリブ部分なんかも
この方法で汚れを落す事が出来ます。簡単ですし。
まぁ、ある程度の汚れ(表面に軽く付着した汚れ)を落すだけですけど
拭き掃除だけで綺麗に出来るのは知っておくと便利です。

今回は比較的綺麗なバッグや、レザーパーツが組み込まれているバッグに
雑巾拭きクリーニングを実施した訳でございます。

それほど大きな面積を綺麗にする訳ではございませんので
作った洗剤洗浄液は1回だけでしたが
拭き取り作業を終えると透明だった洗浄液が少し濁りました。

多少なりとも付いていた汚れが落ちた…事を実感できます。

確か、本来なら水では無くぬるま湯で行う方が効率的らしいのですが
面倒なので水で洗浄液を作りました。

作業時間も短くて済みますし、片付けも簡単なので
布製アイテムを簡単・手軽に綺麗にしてみたい方は是非実施してみて下さい。

画像はありませんが、雑巾・バケツを撮影しても寂しい気がしたので
文字のみの情報で失礼いたします。

バッグを綺麗にしたので、これでホームページ紹介用の画像撮影が出来ますし
ようやく新たに入手したバッグも使えるという事でございます!
(つまりいつもの事ですが、購入したまましばらく放置していました…)

この記事へのコメント