雑誌付録冊子

皆様、こんにちは。こんばんは。

今日は冷え込むとチェックしていたので
朝はバズリクソンズB-15B・MODを着用して家を出ました。

それで丁度良かったので…完全に冬の寒さとなったのですね。

で、今は足元が冷えて辛いです。
丈の短いウールソックスでは対応しきれておりません。

そういえば今日はハロウィンらしいのですが
特に何もありません。
イメージ 1
随分と久しぶりに(1年ぶり?)にライトニングを購入しただけでございます。

いよいよ来月末にアメカジ祭り(と勝手に認識)
「稲妻フェスティバル」がお台場で開催されます。

今月号のライトニングは買ったばかりで何も読んでいませんが
稲フェスガイドだけはチェックしました。
まぁ、特に何も情報はございません。
出店するブランド等をチェックできるだけですね。

地元のフラットヘッド専門店の店長さんから
「今年はフラットヘッドは稲フェスに出店しないかもしれない…」
という噂を聞いておりましたが
フラットヘッドの名前はガイドに記載されておりました。

何か明白な目的の品物がある訳でも無いのですが
自分の好みに一致するモノで、なおかつサイズが合えば何かしら買ってしまうでしょう。

僕はSサイズ体系なのですが
基本的に稲フェスに出ている品物はMサイズ以上が多いので
毎年Sサイズのウエア類を探すだけで苦労します。

買い物も楽しいのですが、お知り合いの皆様とお会いできるのも楽しみの一つです。
毎年「今年は買い物を控える…」と言っておきながら
結構な散財をして帰宅しております。

それでも近年は大きな買い物は控える…ようにしているのですが
最近は良い小物・雑貨を扱うお店がふえたので
レザークラフトに使えるパーツなんかを目当てにしております。

例年ならば10月中に稲フェスが開催されているのですが
今年は11月末の開催となりました。
…完全に冬です。

そんな冬のお台場(風を遮るモノが無い…)に出向く事を考えると
寒がりなリューノにとっては、ただただ恐ろしいだけでございます。
入場待ち行列は苦行となるでしょう。

一応、出かけるつもりですけど(予定未定)
稲フェスレポートを記す時間が年末まで無いと思うので
今年はレポートを期待しないで下さい。

この記事へのコメント