皆様、こんにちは。こんばんは。
気付けば今日から12月なのですね…
例年の様な寒さを感じませんので12月という実感があまりありません。
大掃除等をする余裕も無いので
それは諦めて稲フェスレポートブログを記します。
今回は「お台場上陸」からです。
★★★★★★★★★★
東京テレポート駅の仮設トイレから出て、改札で精算を済ませます。
長いエスカレーターを登るとそこは…まぁ見慣れたお台場です。
外は天気・陽気も良いです。
いつものコースをボチボチ歩いていくと…
おや!?3年前に来た時には無かった歩道橋があります!!

写真奥の大きな階段が歩道橋です。
前は…普通に横断歩道があったのですが
物凄く大がかりな階段・歩道橋になっているとは…
時の流れを感じざるを得ません。
というか、大きな階段になった分だけ歩くのが面倒になりました。

折角なので歩道橋の上からフジテレビを撮影してみましたけど。
さて、僕より先に到着した方に連絡を済ませていて
行列の方向は前回と同じ…らしいと伝えられたので
以前と同じ様にフジテレビ・湾岸を沿うような形で歩き進みます。
…が、誰一人歩いておりません!!

証拠の写真です!
随分と進んで、会場の角部分を曲がります。
そのまま進むと「ゆりかもめ 船の科学館駅」に到着します。
前回はこの辺りで行列最後尾があったと思いますが…
やはり誰もおりません!!
結局そのまま歩き進み、稲フェス会場入場口まで到達して
「前回と行列の方向が逆だ…」と理解したのでした。

簡単に図にしてみましたが
行列の方向が全く逆になっているとは…
どうやって知るべきだったのでしょうか??
僕は会場入り口から長く続く行列最後尾まで歩いて
結局会場外周の3分の1くらいは歩いて行列最後尾に到達したのでした…
ちなみに、途中で会場敷地の中央に登る通路に渡れば
歩く距離も時間も短縮できました…
(稲フェス会場青枠右の中央部分を通れる通路です。)

ちなみにコチラが行列最後尾に着いたときの場所からの撮影です。
丁度ガンダムが見えるくらいですねぇ…
で、そのあと行列に並びながらモンハンXをプレイする事が
何故か出来なくなる不思議な状況となりましたので
そのまま大人しく行列に付いて会場オープンを待ちました。
そして10時を迎えると…最初は行列が進みませんでしたが
一旦進みだすと止まる事無く会場入り口(図の赤い部分)まで到達して
フェンスの中に入ると行列もまばらになって
皆が自由に歩いて進みだして
チケットもぎりの係員さんのところまで到達しました。
前もって購入していた入場チケットを取り出し、
係員さんに渡して…そのままチケットが返却される事無く
僕は稲フェス会場に入り込みました!
いよいよ稲フェス2015の開幕でございます!!!
★★★★★★★★★★
という所で本日は終了させていただきます。
あの、無駄に長い距離を歩いた事を思い出すだけで精神的に疲れてくるので
会場内での出来事は明日以降にお伝えします。
はやい話が、東京テレポート駅を出た後の歩道橋を渡った時点で
手書き地図の下側方向に歩けば良かっただけなのですけどねぇ。
稲フェスに何度も出かけていても、コンナ凡ミスを犯すわけですから
何も成長しておりません。
この記事へのコメント