皆様、こんにちは。こんばんは。
昨晩はブログを書き終えた後に
ゲストブックの設定やテスト投稿を試してみました。
結果、ログインしなくても新規の投稿は可能ですが
コメントの返信にはログインが必要みたいです。
なんでコンナ面倒なシステムになっているのでしょうか?
とりあえず、皆様からはログイン無しでコメントはいただけますので
何かございましたら書き込みよろしくお願いします。
(コメントの返信は下に記載されているURLから確認できます)
さて、1週間くらい前の話ですが
地元の全国チェーン展開リサイクルショップに行きました。
出かける用事のついでに立ち寄ったのです。
で、中古ジーンズを買ってきました。

「フェローズ 451WW」です。

いわゆる「対戦モデル」です。
意外と対戦モデルのレプリカジーンズを何本か所持しております。
僕が所持するフェローズのジーンズはかなり昔のタイプで
パッチの表記サイズより物凄く小さい頃のモデルです。
この451WWはウエスト32インチで試着もせずに買いましたが
(時間が無かったので)
帰宅して、洗濯して、今回撮影して
ウエストサイズを手持ちのジーンズと合わせてみた結果
普通の32インチ相当のジーンズでした。
僕が穿くと若干緩々な感じですが
そういう穿き方が最近好みなので問題はございません。

パッチ画像はピントが合っています。

コチラは手振れブレブレで失礼します。
ポケット部分に「SB (ストーミーブルー)」の
ペイントが入ったジーンズは所持していなかったので
入手できてうれしいですね。
昔のフェローズのジーンズとデニム生地が全く異なっていて
ザラ感の強い厚手のデニム生地になっていますね。
確か3800円(税別)でした。
他のアメカジブランドと比べると
フェローズのアイテムが僕の地元のリサイクルショップに並ぶ事が少ないのですが
割と安く販売してくれている時があるのでありがたいです。
ご覧の通り、若干色落ちしている程度なので
コレから穿き込んでアタリを出す事は可能でしょう。
さて、ブログでなるべく購入したジーンズをお伝えするようにしておりますが
サイト(HP)では一向にジーンズ更新が滞っております。
一応、画像撮影だけは済ませているのですけどねぇ…
そして、ブログでもお伝えしていない
古着購入ジーンズも何本かたまっております…
そう思い起こすと、今年はジーンズを何本も買っている気がします。
古着ですけど。
度々ブログ等でも書き記しておりますが
リサイクルショップでボロボロすぎて2000円以下で販売されている
古着のレプリカジーンズを発見すると
ダメージが気になりますが物凄い色落ちと風合いが出ていて
買ってもいいのでは?という誘惑に駆られます。
多分、穿き込んで15~20年近く経過しているであろう
ウエアハウスやフルカウントのジーンズを見かけましたが
それが既に1950年代くらいのヴィンテージ501XXと
同じ様な雰囲気を醸し出しているのです…
販売当時は色々なレプリカジーンズが出ていたと思いますが
穿き込む事で本当のヴィンテージ501に近づいていた…という答えが
時を経て出はじめてきたのかな~と思います。
多分、頻繁にリサイクルショップに出かけまくっている僕だからこそ
気付いた事なのかもしれません。
ダメージが少なくて、物凄い穿き込みをしているジーンズが
2000円以下で販売されていたら
今度、試しに購入してみようかなぁ~と思います。
ただ、発見するのが本当にボロボロのモノばかりなので
洗濯しても穿く気にならないかもしれません…
この記事へのコメント