東京・上野買い物3

皆様、こんにちは。こんばんは。

最近になってようやく行動的になったリューノです。

まぁ…部屋の片付けとか始めた程度ですが
散らかしすぎて右足ふくらはぎをモノの角に擦って
2本の傷をつくってしまいました…

これも全て自分の責任でございます。

さて、先週の日曜日に東京に出向いた時の出来事を
ブログにレポートとして記してきましたが本日が最終日です。
…長くなりましたねぇ。

昨日はシルバー屋さんでの買い物をお伝えしました。
その後に近くにある(というかシルバー屋さんに行く目安)
フットモンキーを少しだけ覗きました。

昨年末に来た時に確認しておりましたが
個人的にお気に入りの「K・SWISS」のスニーカーを取り扱っているお店です。

その「K・SWISS」のスニーカーのセール品があったので
買おうか…悩んだのですけど、サイズが無かったみたいなので
お店を後に致しました。

そのまま御徒町駅方面に歩いて向かいました。
時間的には19時30分くらいだったでしょうか?

ふと右手にインディアンジュエリーのお店があったので立ち寄ってみました。
お店の名前は「POWWOW」。
どこかで聞いた事がある…様な、おそらく有名店だと思います。
(今、ネットで調べたら1号店ですね)

お店自体は小さかったのですけど
アメリカのインディアンジュエリー作家さんのシルバーアクセが
沢山置いてあってとても興味深い…のですが
ジックリ見る時間もございませんし
そもそも…シルバーをシッカリとしたお店で購入するほど裕福ではございません…

正確には、地元のリサイクルショップのシルバーアクセ価格が激安すぎて
正規のお店で買い物できない体になってしまった…からでしょうが。

とはいえ、折角なので何か買えるものはないだろうか?
探してみるとリーズナブルなコンチョを発見しました!

コンチョ…見つけ次第購入しようと決めているアイテムの一つです。
一応、レザークラフトに使えますので。

最初はシルバー製でないコンチョを買おうかなぁ~と見ておりましたが
違うガラスケースにコインコンチョを発見。
シルバー製ですし、どうせ買うならコチラがいいかなぁ~と決定いたしました。
イメージ 1
コチラのクォーターダラーのコインコンチョです。銀貨ですね。
大きさは2センチほどです。
イメージ 2
ビニール袋の上から撮影したので見辛いのですが
製造年は「1926」です。
ウォレットに付けているコインコンチョが「1966」なので
どうせなら「6」つながりでコチラの年号を選びました。

完全に好みですけど。
よ~く考えると今から90年前のコインですか…

対応してくださった店員さんが
「銀貨を加工(流通?)するのをアメリカで規制されたので貴重です」
と教えてくれたので
近年のシルバーコインコンチョの値上がりに納得致しました。
イメージ 3
コチラが紙袋です。一応、お店の証明でございます。

レジで清算している最中に接客してくれた店員さんが
せっせとコンチョを磨いてくれておりましたが
家で超音波洗浄機で洗うので結構です。とは言えませんでした。

買い物を済ませて、僕は御徒町駅から山手線に乗り込み
東京駅から新幹線に乗り込みました。

丁度、新幹線発車3分前くらいに乗車できました。
駅ビルでお土産を買う余裕はございませんでしたが
乗り遅れる事無く、のんびり岐路につきました…

リューノの5月29日レポート。おわり。

☆☆☆

熊本の震災がございましたので
地震があった日から1ヵ月ブログでの新たな買い物報告は控え
かつ、今回は上京レポートを1週間綴りました。

結果…何時、何処で、何を、幾らで購入したのか?
解らないくらいの散財をしたので(いつもの事です)
明日からは溜まりにたまった買い物報告にお付き合いくださいませ(いつもの事です)

あと、ジーンズ更新も頑張ります。

この記事へのコメント